11月

5

レクイエムイベント開催中!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

パペットガーディアンでは現在、レクイエムイベントを開催中です!

bn_2012requiem.png
↑クリックで告知ページに移動します。

すごろくステージ「眠りの花園」に、イベント限定モンスター

「ヴァルキリー」が出現します。

blog12110501

眠りの花園をドリフトしているので、見つけたら戦いを挑んでみましょう。

光や闇に加え、物理攻撃の耐性もありなかなかの強敵です。

ヴァルキリーは、ペガサスにまたがった美しい乙女達のことで、

ひとりひとりに名前があります。

眠りの花園に登場するヴァルキリーの名前は、倒した時にわかるかも!

彼女は戦場をさまよう戦士の魂を探し、優秀な魂を選び取って

天上の宮殿ヴァルハラへと迎え入れると言われています。

ヴァルキリーを倒すと、イベント限定アイテムを入手できることがあります。

blog12110502

ヴァルキリーの髪は、さまざまなアイテムの材料になります。

blog12110503

レクイエムソードやヴァルキリーシールド、聖めの巻物や聖めの書などの

“聖め”の効果をもつアイテムは、思わぬところで役立つことがあるかもしれません。

最後に、レクイエムイベント開始直後の様子を撮影した画像のご紹介です。
(クリックで大きく表示されます)

blog12110504

blog12110505

撮影にご協力くださった皆さん、ありがとうございました!

レクイエムイベントは、11/11(日)いっぱいまで開催しています。

今だけしか入手できないアイテムなので、がんばって集めましょう!

ではまた☆

2012-11-05 19:17

11月

1

魔法図書館シリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、

魔法図書館シリーズの家具が販売されております。

blog11082301
↑クリックすると大きく表示されます。

・魔法図書館のランプ付き本棚
・魔法図書館の本棚
・魔道の灯火
・魔法図書館の三角本棚
・魔法図書館の踏み台(丸)
・魔法図書館の踏み台(四角)
・忘れ去られた魔法書
・火砕流の書
・蛇操りの書
・津波の書
・影縛りの書

全11点です。

以前販売された大人気シリーズの再販となります。

お部屋が本格的な魔法図書館に変身します。

たくさんの本に囲まれて、読書の秋を満喫しましょう。

なお、次回は魔法図書館シリーズ2の再販も予定しています。

★ここで耳よりな情報!

魔法図書館シリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「パーンのヴェラム編」を受注することができます。

blog12110101mlmbml

クエストを達成すると、魔法図書館シリーズの購入に使える

家具クーポンがもらえます。

パーンはレベル3のモンスターで、お部屋に出現します。

初心者さんでも十分に倒せる相手だと思いますので、挑戦してみてください!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2012-11-01 00:00

10月

31

闘技イベント「第二回ラグナロクの戦い」事前情報!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

マジカロスでは、11月に闘技イベント「第二回ラグナロクの戦い」を開催します。

現時点で決まっている参加条件やルールなどを早めにお知らせしますね。

まず、参加条件は、『体力、精神力、攻撃力の合計が750以下の従者』です。

そして、これは新しい要素なのですが、

すべての試合で『魔法使用不可』となります。

たとえば、火炎の書や烈火の指輪、眠りのガラガラなど、

使うことで魔力を消費して魔法を発動できるようなアイテムを装備させても、

従者は魔法を使おうとしません。

さらに、特別ルールとして『武器別ブロックルール』が適用されます。

装備している武器によって、出場するブロックが以下のように決められています。

※以前とブロックの振り分けが大幅に変更されていますので、ご注意ください。

blog12103101

ブロックの振り分けは特殊攻撃の種類によって行われます。

この武器はどのブロックに行くんだろう?

と迷ったときに上の画像を参考にしてくださいね。

今回のラグナロクの戦いでは、過去の武器別ブロックルールの時に

あまり目立たなかった武器にスポットライトを当ててみました。

予選の時には、ロングボウVSロングボウやクローVSクローなど

今までだとなかなか見られなかった戦いを見るのが楽しみです。

闘技イベントの詳しい日程などは、後日発表させていただきますね。

ではまた☆

2012-10-31 17:38

10月

30

初心者マーク

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日のアップデートで、パペットガーディアンとマジカロスに

登録してから10日以内のキャラクターは、

キャラクター名の前に初心者マークがつくようになりました。

blog12103001

今日のメンテナンス以降に登録したキャラクターに適用されます。

このマークがついていたら、まだ始めたてホヤホヤの初心者さんです。

きっと、まだフレンドもあまりいないでしょうし、

いろいろとわからないことがいっぱいあると思います。

ぜひ、初心者さんに積極的に声をかけてあげてくださいね!

blog12103002

ではまた☆

2012-10-30 12:11

10月

29

第二回ハロウィン杯 本選動画

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第二回ハロウィン杯」が終了しました。

10月28日夜に行われた本選トーナメント全7試合の動画を

ご用意しましたので、見逃してしまった方はぜひご覧ください。

今回はゾンビルールということで、判定ゲージまで収めているため

キャラクターがちょっと小さめです。ご了承ください。

第1試合 白雷の曹長マヤ vs 荒くれ戦士ショッカー

第2試合 深淵の戦士メアリー vs 隻眼の大鴉ダイタイソー

第3試合 夢魔の淑女ゼータ vs 歴戦の犬キープアウト

第4試合 嵐の花嫁バニラ vs 破滅の戦士エアカノジョ

第5試合 深淵の戦士メアリー vs 夢魔の淑女ゼータ

第6試合 破滅の戦士エアカノジョ vs 荒くれ戦士ショッカー

決勝戦 夢魔の淑女ゼータ vs 荒くれ戦士ショッカー

本選トーナメントを勝ち抜き、第二回ハロウィン杯の頂点に輝いた従者は、

「荒くれ戦士ショッカー」となりました!おめでとうございます☆

blog12102901
↑クリックで大きく表示されます。

やはりゾンビルールは展開の見えない戦いになることが多く、

逆転劇もあって楽しめましたね!

闘技ギャンブルの最終的な倍率は、このようになりました。

blog12102902

メダルの最高獲得枚数は、670枚でした。

見事予想が的中した方は、おめでとうございます!

さて、11月の闘技イベントは、「第二回ラグナロクの戦い」が開催されます。

さらに武器別ブロックルールが適用されます。

そして何と言っても、本選トーナメントに出場した8名には、

装備していた武器と同じ性能の金カードバージョン武器を特別にプレゼント!

これも楽しみですよね。

参加条件や日程などの詳細は決まり次第発表しますので、お楽しみに。

ではまた☆

2012-10-29 19:00