11月

15

錬金術シリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、錬金術シリーズの家具が販売されております。

blog111011shrkjs
↑クリックで大きく表示されます。

・あやしい薬品棚
・あやしい薬品の小棚
・大きな錬金術書
・クリスタル精製器具
・賢者の石精製器具
・黄金色の天秤
・あやしい液体
・術者の研究机

全8点です。

以前販売された人気シリーズの再販となります。

錬金術師が愛用する家具をたくさんご用意しました。

謎めいた実験道具やあやしげな紫色の家具で、

錬金術師の実験室のようなお部屋をつくることができます。

いつもとは違う雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

錬金術シリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「ミミックの術者の歯車編」を受注することができます。

blog12111501dtbyhgrc

クエストを達成すると、錬金術シリーズの購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ミミックはレベル6のモンスターで、お部屋に出現します。

頻繁にガードするのがちょっと厄介なモンスターですが、

初心者さんでも十分に倒せる相手だと思います。

術者の歯車は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2012-11-15 00:00

11月

13

バックパックと合成の壷を統合

こんにちは、アーティ・ファクトです。

パペットガーディアンとマジカロスの本日のアップデートで、

バックパックと合成の壷を統合させていただきました。

合成の壷はなくなり、今まで合成の壷で利用していた機能は

バックパックで全て利用できるようになっています。

blog12111301

慣れるまではちょっと使いにくいかもしれませんが、

同じアイテムは一行にまとまり、ソート機能でアイテムを見つけやすくなりました。

消費アイテムをバックパックに補充する手間も省けると思います。

触媒アイテムを一度にたくさん入れることができるので

パペットガーディアンでの奥義魔法も使いやすくなりました。

倉庫契約をしていない方は、今までよりたくさんアイテムが

入れられるようになりました。

新しくなったバックパックをよろしくお願いします。

ではまた☆

2012-11-13 12:45

11月

12

闘技イベント「第二回ラグナロクの戦い」開催!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

昨日、闘技イベント「第二回ラグナロクの戦い」の開催告知がされました。


↑クリックで告知ページが表示されます。

第二回ラグナロクの戦いでは、参加条件が設けられています。

それは『体力、精神力、攻撃力の合計が750以下の従者』であること。

blog12111201

このように、3つの能力の振り分け済みポイントの合計が750以下

の従者のみ、闘技に参加することができます。

レベルが高い従者でも、リキュールを使ってポイントを

750以下に振り分けなおせば、参加することができます。

そして、特別ルールとして「魔法禁止ルール」が適用されます。

闘技場に封魔石が設置されており、闘技中、すべての魔法が使用不可となります。

さらに、もう一つの特別ルール「武器別ブロックルール」が適用されます。

装備している武器によって、出場するブロックが以下のように決められています。

blog12103101

ブロックの振り分けは特殊攻撃の種類によって行われます。

どのブロックに行くかわからない武器は、特殊攻撃を試してみて

上の画像を参考にしてくださいね。

今回は闘技で1勝するごとに、小さなメダルと極意の宝箱、

そしてアイテム「シルバーリキュール」がもらえます。

blog12111202

使うとキャラクターや従者1人の能力ポイントを振り分けることができる、

お役立ちアイテムです。たくさんゲットしましょう!

さらに、ラグナロクの戦いだけの特別な賞品があります。

A~Hの各ブロック優勝者、つまり本選トーナメントに出場した8名には

装備している武器と同じ性能の金カードバージョン武器が贈呈されます!

アイテム名やカード裏文章はこちらで決めさせていただきます。

第一回ラグナロクの戦いで贈呈されたアイテムはこちらの記事

下のほうでご紹介しています。

世界にたった一つだけの特別なアイテムです。

ぜひ、ブロック優勝も目指してがんばってくださいね!

ではまた☆

2012-11-12 18:43

11月

8

魔法図書館シリーズ2

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、魔法図書館シリーズ2の家具が販売されております。

blog11080901
↑クリックで大きく表示されます。

・魔法図書館の脚立
・魔法図書館の本棚
・魔法図書館のリラックスチェア
・魔法図書館のサイドテーブル
・失われた魔道書片
・魔道の吊るし火

全6点です。

前回に引き続き、今回も魔法図書館の家具をご用意しました。

失われた魔道書片と魔道の吊るし火は、壁掛け家具です。

たくさんの本が並べられた本棚に、高いところの本も手に取れる脚立、

座り心地最高なリラックスチェアに、機能的なサイドテーブルなど

お部屋をさらに本格的な図書館にすることができます。

ぜひ自分だけの魔法図書館をつくってみてください。

★ここで耳よりな情報!

魔法図書館シリーズ2の販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「トリエントのマジックウッド編」を受注することができます。

blog12110701mllmpp

クエストを達成すると、魔法図書館シリーズ2の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

トリエントはレベル124のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

マジックウッドは10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2012-11-08 00:00

11月

7

魔法学校アヴァロン(仮)開発情報(その4)

こんにちは、アーティ・ファクトです。

『魔法学校アヴァロン(仮)』の開発情報その4です。

前回の記事で、魔法学校の寮の画像をご紹介しましたが、

今日は寮の部屋の中を実際に歩き回ってみました。

では、その動画をご覧ください!

↓もっと大きいサイズで見る場合はクリックしてください。
Youtubeに移動して見る

いかがでしたでしょうか。

この寮の部屋は、4人のプレイヤーに対して1つ割り当てられます。

ベッドはもちろん、ロッカーやイス、机やコート掛けも

ちゃんと4つずつありますね。

絵本のような雰囲気のお部屋なのに、自由に歩き回ることができて

なんだか不思議な感じです。

今日は部屋から出て、廊下とエレベーターホールまで歩いてみました。

廊下には、他の部屋の扉がいっぱい並んでいます。

エレベーターホールでは、△ボタンや▽ボタンを押すと、

近くの階に停まっているエレベーターを呼ぶことができます。

実際にこのエレベーターに乗ってみると、本物みたいで、かなりワクワクします!

乗っている様子の動画は、また次回ご紹介しますので、お楽しみに!

ではまた☆

※動画・画像は開発中のものです。

2012-11-07 18:20