7月

13

モンスター討伐クエストの達成条件について

こんにちは、アーティ・ファクトです。

討伐クエストの達成条件についてご質問をいただいたので、

今日はそれについて解説したいと思います。

以前は、討伐クエストの条件を達成するためには自分で

対象のモンスターにとどめを刺さなければなりませんでしたが、

これは6月14日のアップデートで変更されています。

現在は、対象のモンスターに1回でも自分でダメージを与えていれば、

他のプレイヤーやペットがとどめを刺しても、討伐した数にカウントされる

ようになっています。

また、奥義魔法で倒して来い、というクエスト内容でも

指定された奥義魔法で1回でもダメージを与えていればOKです。

ただし、いずれの場合も、

対象のモンスターが倒れるまでそのマスにとどまっている

必要があります。たとえダメージを与えても、その場から別のすごろくマスへ

移動してしまうと、討伐した数にカウントされませんので、お気をつけください。

クエスト達成条件が変更されたことによって、

他のプレイヤーと共闘しやすくなったと思います。

blog11071301

居合わせた人達と力を合わせて、クエストを遂行しましょう!

ではまた☆

2011-07-13 15:05

7月

12

夏の植物シリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、夏の植物シリーズの家具が販売されております。

blog11071201
↑クリックで大きく表示されます。

・一輪のひまわり
・二輪のひまわり
・カットスイカ
・スイカ
・クヌギの木
・夏野菜セット
・グリーンカーテン
・ひまわりスツール
・ひまわりテーブル

全9点です。

季節は夏真っ盛り。大輪のひまわりや、クワガタがくっついた

クヌギの木など、夏を代表する植物の家具をたくさんご用意しました。

涼しげなグリーンカーテンもおすすめです。ひまわりテーブルに

スイカや夏野菜を乗せて、暑い夏を乗り切りましょう。

ではまた☆

2011-07-12 00:00

7月

11

新アイテム「メビウスアームレット」登場!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

マジカロスの今後のアップデートでは、

闘技ギルドの小さなメダル交換アイテムとして

「メビウスアームレット」が追加されます。

blog11071101

ニの腕に装備するタイプのアクセサリになります。

実は、このメビウスアームレットそのものには

何の効果もありません。単なるオシャレアイテムです。

でも、メビウスの輪のようなこの形状からして、

何やら無限の可能性を秘めたアイテムのようです。

詳細は後日発表しますので、お楽しみに!

※メビウスアームレットは、流星杯の本選トーナメントが
終了してから、入手可能となる予定です。

ではまた☆

2011-07-11 15:06

7月

8

呪いの盾にガードされない方法

こんにちは、アーティ・ファクトです。

先日の闘技イベントで、武器なしで呪いの盾を装備した従者が

優勝したのは記憶に新しいですが、今日はそんな従者を

倒す方法を紹介したいと思います。

まず、呪いの盾でガードできるのはどんな攻撃なのか、

おさらいしてみましょう。

呪いの盾は、物理攻撃と、二種類の属性が含まれた攻撃を

ガードすることができます。

blog11070801

嵐の盾だったら、物理攻撃のほかに水属性と雷属性、

いずれかの属性を含んだ攻撃をガードすることができます。

唸りの盾のほうは、物理属性と闇属性・雷属性を

含んだ攻撃をガードすることができます。

なので呪いの盾は、それ以外の属性だけで構成されている攻撃は

ガードすることができません。

たとえば、火属性100%の火炎の書の魔法攻撃はガードできません。

ここまではご存じですよね。

では、フレイムソードで攻撃した場合はどうなるでしょうか。

blog11070802

フレイムソードで攻撃した時のダメージは、50%が火属性、

50%が物理属性で構成されています。これでは物理属性が

含まれているので、呪いの盾にガードされてしまいます。

そこで、フレイムソード+火眼のガントレットを装備してみます。

blog11070803

火眼のガントレットは、ダメージの60%に火属性を付加します。

すると与えるダメージは、火属性110%、物理属性-10%となり、

呪いの盾にガードされることなく攻撃することができるんです。

blog11070804

ちなみに、属性のついていないごく普通の武器でも、

この方法を使うことができます。

宝箱に入っている腕輪は、三連まで合成すると二種類の属性が

50%ずつつくので、装備すればダメージの100%が属性攻撃になります。

blog11070805
セントハルバード+人魚の三連腕輪で、唸りの盾従者に溜め攻撃!

blog11070806
セントウィップ+月光の三連腕輪で、嵐の盾従者をビッシバッシ!

また、ダメージの物理属性をなくすことで、呪いの盾だけではなく

ごく普通の盾でもガードされなくなります。

blog11070808
アクアダガー+水眼のガントレットで、ウッドシールド従者をザクザク!

・・・というわけで、闘技では”盾対策”として、与えるダメージの属性や

割合を考えるのも、戦略のひとつとして検討してみてはどうでしょうか。

もちろん、属性ダメージを無効にするアクセサリで防がれる可能性も

ありますので、一概に良いとは言えません。

今回の闘技は能力ポイント制限制ということもあり、呪いの盾の

クリティカルガードダメージがかなりの脅威になりそうなので、

攻略法として紹介してみました。いかがでしたか?

ぜひ練りに練った戦略で、闘技に挑んでみてください!

ではまた☆

2011-07-08 14:29

7月

4

闘技イベント「流星杯」開催!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日、闘技イベント「流星杯」の開催告知がされました。

blog11070401
↑クリックで告知ページが表示されます。

流星杯では、参加条件が設けられています。

それは『体力、精神力、攻撃力の合計が300以下』の従者であること。

能力ポイントが300を達成するのはレベル101時点ですね。

blog11070402

このように、3つの能力への振り分け済みポイントの合計が

300ポイント以下の従者のみ、闘技に参加することができます。

レベルが高い従者でも、リキュールを使ってポイントを

300以下に振り分けなおせば、参加することは可能です。

今回の闘技イベントでは、1回勝利するたびに

シルバーリキュールと小さなメダルがもらえます。

今回の闘技場は、幻想的な雰囲気になっています。

blog11070403
↑クリックで拡大します。

そもそもなぜ流星杯というネーミングなのかというと、

7月は星にまつわるイベントが数多くあるんです。

代表的なものが七夕。七夕と言えば天の川ですね。

天の川をはさんで離れ離れになっているおり姫とひこ星が、

一年に一度だけ、7月7日に会うことができるという言い伝えがあります。

他にも、夏の夜空で見られるペガスス座流星群、ペルセウス座流星群、

やぎ座α流星群も有名ですね。

星明りの闘技場で戦う、従者達の姿は必見!

参加従者の受付期間は、7月10日(日)~15日(金)です。

今から、レベル101に満たない従者達を鍛えておいてくださいね!

ではまた☆

2011-07-04 19:01