3月

7

入替ロックをしないでおくと、こういう時便利!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

先日ご紹介した「入替ロック機能を活用しよう!」の記事に続き、

今日は、「逆に入替ロックをしないでおくことで、こういう時便利!」

というお役立ち方法をご紹介したいと思います。

今回は、試練の洞窟を冒険してみます。

準備したアイテム欄はこんな感じ。

blog12030701

鬼火やフェンリル対策に、冷眼のガントレットと水眼のガントレット、

光輝の青眼アームレットを装備し、アイテム欄には闇属性の

アクセサリを3つ置きました。入替ロックはしていません。

そんな感じで出発!

blog12030702

ガントレットのおかげで、鬼火もやっつけることができます。

そして、道中フェンリルに遭遇!

フェンリルは氷と水属性が弱点なので、装備したアクセサリが

ぴったりハマっています。

blog12030703

ロングソードのカウンター攻撃で、大ダメージ!

あらかじめ準備しておいたので、フェンリルに遭遇しても

慌てることなく戦うことができました。

そして冒険は試練の洞窟第二階層へ。

blog12030704

すると、なんと即効でスレイプニルに遭遇!

blog12030705

スレイプニルには、闇属性の攻撃でしかダメージを

与えることができません。

そこで!ショートカットキーを素早く押して、

アイテム欄に置いておいた3つのアクセサリとチェンジ!

blog120307061

入替ロックをしていないことで、全てのアクセサリを

チェンジすることができました。

これでスレイプニルにも立ち向かうことができます。

blog12030707

まるっきり属性の違うモンスターに遭遇する可能性のあるときは、

アクセサリを3つともチェンジするために、入替ロックをしないでおくのも手ですね。

マジカロスでの戦闘にも、この方法はおすすめです。

ちなみに、アイテムウィンドウで入替ロックをしていない

装備枠にアクセサリをドラッグ&ドロップすると、

装備したい枠にピンポイントで装備することができます。

blog12030708

これも便利なので試してみてください。

それと、3/5(月)のアップデートで、入替ロック中の

アイテムに鍵マークが表示されるようになりました。

鍵マークをつけるかどうかは、アイテムカードのビジュアルの良さが

損なわれる可能性も考慮して非常に悩みましたが、

ご要望もたくさんいただいたので、マークをつけることになりました。

blog12030709

一目でわかるので便利です。

入替ロックのオン・オフを上手に活用して、快適に冒険しましょう!

ではまた☆

2012-03-07 19:08

3月

5

ペット再販キャンペーン第2週目

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日より、ペット再販キャンペーン第2週目のペットが登場です!

blog12022701
↑クリックで告知ページに移動します。

牧場ギルドで9種のペットを再販中です。

blog12030501p2

大人気のケット・シーに、2種のラクダと2色のオウム、

強力な相棒ナイトメアや、珍しいイエロースコーピオンなどが登場!

肩に乗ってくれるかわいいリスや、かっこいいファイアビートルもおすすめです。

このペットたちは、3/11(日)までの期間限定配布となります。

今だけのチャンスですので、お買い逃がしのないようお気をつけください。

ではまた☆

2012-03-05 00:05

3月

2

古代魔法都市がリニューアル!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

3/5(月)のメンテナンスにて、古代魔法都市がリニューアルされる予定です!

リニューアル内容は、ビジュアルとセーブデータに関する2点です。

1.古代魔法都市の新ビジュアルを追加!

2.セーブデータが3つまで保存可能に!

まずは古代魔法都市の新ビジュアルについて!

リニューアル後は、古代魔法都市の深い階層へと進むにつれ、

風景がだんだん変化していきます。その一部をちょっとだけご紹介しますね。

blog12030201
↑クリックで大きく表示されます。

このほかにも、深い階層ではさらに2種のビジュアルが用意されています。

謎が多い古代魔法都市ロストミサスですが、だんだん変化する風景を眺めながら、

どんな人々によってどんな生活が営まれていたか、想像するのもいいかもしれません。

そして、セーブデータが3つまで保存可能になります!

古代魔法都市に移動するときに、3つのセーブデータから選ぶようになります。

blog12030202

セーブデータが3つあると、自分一人で古代魔法都市に挑戦したいときはもちろん、

お友達と一緒に進みたいときなど、遊び方の幅が広がりますね。

ぜひ活用してください!

それと、封魔の塔に関しても変更があります。

現在は、封魔の塔がある場所では一切魔法を使うことができませんが、

モンスターが全滅したあとは、封魔の塔の光が消え、魔法が使えるようになります。

blog12030503

封魔の塔が多いエリアでは、いったん部屋に戻ってから俊足などの魔法を

かけていた方もけっこう多いと思いますので、ちょっと便利になると思います。

古代魔法都市は、マジカロスのプレミアム会員の方のみが行くことができます。

まだ古代魔法都市行ったことがない方も、ぜひ挑戦してみてください!

古代魔法都市のリニューアルは、今後も新しい要素の追加予定がありますので、

楽しみにしていてくださいね!

ではまた☆

2012-03-02 18:56

3月

1

ラビリンスシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、ラビリンスシリーズの家具が販売されております。

blog11062801
↑クリックで大きく表示されます。

・ラビリンスの壁紙
・迷宮の魔柱
・迷宮の壁(4マス)
・迷宮の壁(5マス)
・迷宮の壁(クラック)
・迷宮のブロック
・迷宮の階段

全7点です。

過去に販売された、人気のラビリンスシリーズの再販となります。

みなさんご存知の、ロビー「ラビリンス」で使われている壁紙や

部品の家具をご用意しました。

柱や壁、ブロックや階段といった部品は、どれもお値段0.5G!

とってもお求め安くなっていますので、

たくさんの部品で複雑な迷路もつくれそうですね。

部品は反転しても、きちんと陰影が揃うようになっています。

blog11062802

自分だけの迷宮づくりをお楽しみください。

★ここで耳よりな情報!

ラビリンスシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「ミノタウロスの迷宮角編」を受注することができます。

クエストを達成すると、ラビリンスシリーズ家具の購入に使える

家具クーポンがもらえます。

ミノタウロスは、お部屋や古代魔法都市にも出現しますが、

ロビー「ラビリンス」には必ず出現しますので、足を運んでみてください。

blog12030101mn

ラビリンスでマイ迷宮の構想を練りつつ、クエストをこなすのがおすすめです!

みんなで協力してミノタウロスをやっつけましょう。

ぜひクーポンを手に入れて、ラビリンスシリーズの家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2012-03-01 00:00

2月

29

入替ロック機能を活用しよう!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

先日のアップデートで、「入替ロック」機能が実装されました。

アイテムウィンドウの装備枠をクリックすると、

入替ロック/ロック解除を選択することができます。

blog12022901

思わぬアイテム入れ替えを防ぐ、便利な機能です。

「このマジックアイテムはうっかり入れ替えないようにしておきたい!」

という時など、入替ロックをしておけば安心です。

ドラゴンズアーティファクトなど、ライフを増加させる

マジックアイテムなんかは入替ロックをしておくといいですね。

今日はこの入替ロック機能を活用して、黄金の河アラクールへ

冒険に出かけてみました。

準備したアイテム欄はこんな感じ。

blog12022902

マジックアイテム2箇所を入替ロックし、ロックしていない箇所には

水辺のモンスター対策として「黄眼のガントレット」を装備し、出発!

blog12022903

バラクーダは電気が弱点なので、ガントレットが威力を発揮!

ジャイアントアングラーやクロコダイルなど、他にも雷を弱点とする

モンスターが多いので、黄眼のガントレットを装備したのはいい感じです。

ところが、冒険をすすめるうちに、なんとエレクトリックイールに遭遇!

blog12022904

このモンスターは電気に強い耐性があり、黄眼のガントレットを

装備していては、なかなか太刀打ちできません。

しかも、麻痺攻撃を仕掛けてくる厄介な相手です。

そんな時!さきほど入替ロックをして準備していたことが役立つのです。

ショートカットキー「Shift+A」を押すと、アイテム欄に置いておいた

「雷の指輪」が黄眼のガントレットとチェンジ!

blog12022905

もちろん、他の2つのマジックアイテムは入替ロックをしてあるので、

うっかり入れ替わる心配はありません。

これでエレクトリックイールもあんまり怖くないですね。

blog12022906

冒険の時にはぜひ活用してみてください。

ちなみに、入替ロックはどこの装備枠でもできます。

武器も盾もシャツも、アクセサリの装備枠も入替ロックができます。

「怪しい眼鏡だけは絶対に外せない!」とか、

「スカルマスクの下の素顔は見せたくない!」という方も安心です。

さて次回は、「逆に入替ロックをしないでおくことで、こういう時便利!」

というお役立ち方法をご紹介しますね。お楽しみに!

ではまた☆

2012-02-29 18:45