1月

21

第二回レイアウトコンテスト開催中!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

マジカロスでは現在、「第二回レイアウトコンテスト」を開催中!

/bn_layoutcontest121228
↑クリックで告知ページに移動します。

すでにたくさんのご応募をいただいております!ありがとうございます。

第二回となる今回も、コンテストのテーマはありません。

自由な発想でレイアウトしてみてください。

気に入ったお部屋が完成したら、気軽に応募してくださいね。

応募は、レイアウトモード中に表示される「応募する」ボタンからどうぞ。

入選された方には、お好きな限定家具シリーズセットにお部屋の増築、

表彰状の家具や、大賞に選ばれた方にはアーティファクトスクラッチアイテム

4袋セットなど、豪華な賞品がプレゼントされます!

blog11112803

ぜひ入選目指してチャレンジしてみてくださいね。

入選した作品は、期間限定ロビーとして公開されます。

どんなお部屋がロビーになるのか、ワクワクしますよね。

昨年、第一回レイアウトコンテスト入選作として公開されたロビーも大盛況でした。

コンテストロビーが公開された時のブログ記事をまとめてみたので、ご覧ください。

コンテストロビー1週目「ジャイアントコボ」

コンテストロビー2週目「じゅどらの湯」

コンテストロビー3週目「ホテルのパティオ」

コンテストロビー4週目「城」

コンテストロビー5週目「ある学者の植物園」

コンテストロビー6週目「銀河鉄道」

コンテストロビー7週目「地中海に面した町並」

コンテストロビー8週目「森のおもちゃ屋さん」

コンテストロビー9週目「どこかの港町」

コンテストロビー10週目「古き良き田舎暮らし」

コンテストロビー最終週「レンガ通り5丁目」

第二回レイアウトコンテストの締め切りは、1/27(日)となっています。

あと一週間を切りましたので、応募し忘れにはお気を付けくださいね。

たくさんのご応募お待ちしております!

ではまた☆

2013-01-21 18:54

1月

19

闇の森シリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、闇の森シリーズの家具が販売されております。

blog13011901mtdfon
↑クリックで大きく表示されます。

・闇の森の壁紙
・白い樹液の木
・白い倒木
・白い低木
・闇の森の小さな池
・白い木
・白い古木
・白い繭の木

全8点です。

パペットガーディアンのすごろくステージ「闇の森マングール」に生息する、

不思議な植物たち。その植物たちが、マジカロスの家具になって登場です。

とても珍しい樹木や、見たこともない色をした小さな池など、

不思議な家具をたくさんご用意しました。

白い低木は、お値打ち価格の1Gです。

幻想的な闇の森の雰囲気を、あなたのお部屋でお楽しみください。

★ここで耳よりな情報!

闇の森シリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「オニバショウの腐敗の消化液編」を受注することができます。

blog13011902mtdfon

クエストを達成すると、闇の森シリーズの購入に使える家具クーポンが20枚もらえます。

オニバショウはレベル275のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

近寄ると、素早い噛みつきや触手攻撃で毒の状態異常を与えてきます。

動きが遅いので、離れた場所からロングボウの特殊攻撃や魔法でやっつけましょう!

腐敗の消化液は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-01-19 00:04

1月

12

カジノシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、カジノシリーズの家具が販売されております。

blog13011201cgnslm
↑クリックすると大きく表示されます。

・ルーレット台
・ダーツ台
・カジノテーブル
・カジノソファ
・カジノチェア
・たくさんの小さなメダル
・小さなメダル100枚
・小さなメダル50枚
・小さなメダル10枚
・小さなメダル1枚

全10点です。

カジノには欠かせないルーレット台にダーツ台、

カジノの雰囲気にぴったりなチェック柄のテーブルやソファなど、

お部屋をカジノにできる家具をたくさんご用意しました。

さまざまな数量の小さなメダルもあり、闘技ギャンブラーの方にもおすすめです。

一攫千金のギャンブラー気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

カジノシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「サラマンダーの幸運の炎編」を受注することができます。

blog13011202cgnslm

クエストを達成すると、カジノシリーズの購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

サラマンダーはレベル170のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

炎をあやつる強力な相手ですので、星の砂で炎上対策をして挑みましょう。

幸運の炎は5個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-01-12 00:04

1月

11

闘技イベント「ニーズヘッグ杯」開催!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日、闘技イベント「ニーズヘッグ杯」の開催告知がされました。

2013年の干支、「巳(み)」にちなんで、ヘビをテーマとした闘技イベントです。

bn_2013nidhogg.png
↑クリックで告知ページが表示されます。

ニーズヘッグ杯には、参加条件が設けられています。

それは『体力、精神力、攻撃力の合計が750以下の従者』であること。

blog13011101

このように、3つの能力の振り分け済みポイントの合計が750以下の従者のみ、

闘技に参加することができます。

ニーズヘッグ杯では闘技で1勝するごとに、小さなメダルと極意の宝箱、

そして新アイテム「スネークリキュール」がもらえます。

blog13011102

使うと、他のリキュールアイテムと同じように

キャラクターや従者の能力ポイントを振り分け直す効果があります。

また、スネークリキュール1個と銀10個を合成すると、

家具「ニーズヘッグの像」を合成することができます。

blog13011103

大迫力の置物です!お部屋に飾ってくださいね。

さらに、スネークリキュールは武器を合成する材料にもなります。

blog13011104
スネークウィップは、持ち手に蛇のモチーフがあしらわれた鞭です。

攻撃力はゾアウィップと同じで、闇属性が付加されています。

何と言っても特徴は、攻撃範囲が通常のウィップより広いこと!

その代わり、通常のウィップに比べ攻撃速度がわずかに劣ります。

そしてなんと、このスネークウィップを50個合成することで、

さらに強力な武器「蛇身グロウナーガ」を合成することが可能!
blog13011105

蛇身グロウナーガは、スネークウィップよりさらに広い攻撃範囲を誇ります。

攻撃力はアートウィップと同じで、攻撃速度も通常のウィップと変わりなく、

スネークウィップよりも多くの闇属性が付加されています。

手に入れるのが非常に難しいため、ものすごく強力な武器になっています。

スネークウィップ、蛇身グロウナーガの特殊攻撃の範囲を

通常のウィップと比べてみました。

blog13011106

画像で見ると、その差は歴然!

相手との距離をとって戦いたい時などに、かなり有効です。

ニーズヘッグ杯は巳年にちなんだ闘技イベントですので、12年に一度しか開催されません。

この機会を逃すと、スネークリキュールはしばらく手に入らないかも!?

ぜひ奮ってご参加ください!

ではまた☆

※スネークリキュール、スネークウィップは、商人ギルドで売買可能です。

※蛇身グロウナーガは、商人ギルドで売買することはできません。

2013-01-11 18:55

1月

5

フレンチガールシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、フレンチガールシリーズの家具が販売されております。

blog11083101
↑クリックで大きく表示されます。

・フレンチベッド
・フレンチルームチェア
・フレンチミラー
・フレンチレースウィンドウ
・フレンチシェルフ
・フレンチライトスタンド
・フレンチライティングビューロー

全7点です。

フレンチミラー、フレンチレースウィンドウ、フレンチシェルフは

壁掛け家具です。

ピンク色や白色など、淡く女の子らしい色を基調とした、

フレンチガールテイストの家具をたくさんご用意しました。

とびきりかわいらしく、女の子らしいお部屋をつくることができます。

おしゃれなフレンチガールになって、かわいらしいお部屋をつくってみてください。

★ここで耳よりな情報!

フレンチガールシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「アルラウネのパープルミント編」を受注することができます。

blog13010501fgsotm

クエストを達成すると、フレンチガールシリーズの購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

アルラウネはレベル16のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

パープルミントは10個集められればOK!

花粉をまき散らす眠らせ攻撃に注意しながら倒しましょう。

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-01-05 00:04