5月

10

地底王国シリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、地底王国シリーズの家具が販売されております。

blog13051001ugkdg8
↑クリックで大きく表示されます。

・地底王国の長像
・地底の壁掛けランプ
・地龍の守護像
・猫又の守護像
・九尾の守護像
・炎鳥の守護像
・山羊の守護像
・牡牛の守護像
・地龍の噴水

パペットガーディアンのすごろくステージ「地底王国」に飾られている

謎の石像たちが、家具になって登場です。

威厳溢れる石像たちをお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

地底王国シリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「ガーゴイルの石像骨編」を受注することができます。

blog13051002ugkdg8

クエストを達成すると、地底王国シリーズ家具の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ガーゴイルはレベル30のモンスターで、お部屋か、ロビー「廃都の古城」に出現します。

石像骨は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-05-10 00:04

5月

8

魔法学校アヴァロン開発情報(その14)

こんにちは、アーティ・ファクトです。

『魔法学校アヴァロン』の開発情報その14です。

本日は魔法学校での授業を受けるまでの流れを紹介します。

では、授業の受け方です!

通常は寮部屋で始まりますので、まずどの授業が受けられるか、

時間割を確認します。

画面上部のこのボタンで時間割を確認できます。
blog2013050800

これが時間割です。

blog2013050801
↑クリックで大きく表示されます。

横方向にスクロールさせれば、結構先までどんな授業をやっているかがわかるので、

受けたい授業は事前にチェックしておくのがオススメです。

縦方向にもスクロールできて、一番下にはオリヴィア先生が隠れています。

授業をクリックすると、その授業をやっている部屋までガイドしてくれます。
blog2013050802

こんな感じで矢印が表示されるので、安心です。

授業部屋まで行って、先生に話しかければ、カードバトルを開始できます。
blog2013050804

対戦相手は、トーマス先生!

blog2013050803
↑クリックで大きく表示されます。

勝てば、先生からカードがもらえます。

次回は、このバトル画面を詳しく紹介したいと思います。

ではまた☆

※画像は開発中のものです。

2013-05-08 18:40

5月

7

第2回コンテストロビー10週目「悪魔城」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

コンテストロビー、第10週目は「悪魔城」です。

(画像はクリックで大きく表示されます)

悪魔城

結果発表のページはこちら!

今回は、悪魔城!

その作品名の通り、恐ろしい雰囲気たっぷりのお城です。

作者さんの紹介文では、吸血鬼のお城ということです。

このなんとも怖い雰囲気を作るために、様々な工夫をされていますので、

悪魔城の探索をしながら、いくつか見ていきましょう。

まず、扉の両脇に黒い甲冑が!

複数のパーツを組み合わせて、見事に鎧の騎士に見立てています。

2階にはパイプオルガンも設置されています。

パイプ部分はなんとブリキ缶を使って再現されています。

1階へ降りると、ギロチンとなんとも恐ろしげな祭壇が!

落ちたらもう帰ってこれなさそうなマグマのような部分は、

脈打つ宝箱をたくさん置くことで、独特の雰囲気が出ていますね。

いろんな部分の家具の使われかたが、非常に楽しい作品です。

手すりが骨でできているところも、作品にマッチしていますね。

さて、今回もオープン直後に記念撮影させていただきました。

その模様です。

blog13050701

blog13050702

blog13050703

blog13050704

blog13050705

撮影に参加していただいた皆様、ありがとうございます!

「悪魔城」の公開は5/12(日)までです、お見逃しなく!

ではまた☆

2013-05-07 11:56

5月

3

オズの魔法使いシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、オズの魔法使いシリーズの家具が販売されております。

blog13050301wooecy
↑クリックで大きく表示されます。

・ドロシーの人形
・愛犬トトの人形
・サンドウィッチ
・カカシの人形
・ライオンの人形
・ブリキの人形
・ランチバスケット
・真っ赤なポット
・ティーセットバスケット
・ピクニックシート(赤)
・ピクニックシート(青)
・黄色いレンガ道の壁紙

全12点です。

オズの魔法使いに登場するユニークなキャラクター達が、人形になって登場です。

サンドウィッチやティーセット、二色のギンガムチェックのピクニックシートに

真っ赤なポットなど、ピクニックのマストアイテムもご用意しました。

ロビーとしておなじみの黄色いレンガ道も、庭園の芝生の色に合わせた

壁紙として販売しております。

オズの魔法使いの登場人物達と一緒に、黄色いレンガ道でピクニックを楽しみましょう!

★ここで耳よりな情報!

オズの魔法使いシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「アポローンのもこもこ綿編」を受注することができます。

blog13050302wooecy

クエストを達成すると、オズの魔法使いシリーズ家具の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

アポローンはレベル600のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

ハープの音色で眠りを誘い、数百ダメージを与えてくる強敵です。

コーヒーを飲むなどして、状態異常を駆使しながら挑んでみてください。

もこもこ綿は5個だけ集められればOKです!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-05-03 00:04

5月

1

みなさんのマクコードを大募集!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

突然ですが、パペットガーディアンWebサイトのトップページ右上にある、

キャラクターやモンスターがてくてく歩くFlashは見たことがあると思います。

コレです。

blog13050101

このFlashをそろそろリニューアルしようと考えています。

そこで、みなさんのキャラクターがここを歩いたら楽しいかな?と思い、

開発ブログをお読みいただいているみなさんのキャラクターの

マクコードを募集させていただきたいと思います!

まず、マクコードって何?という方は、コールドブレスの運営するWebサイト

「maku puppet(マクパペット)」のページを見てみてください。

blog13050102
↑クリックで移動します。

トップページから「マクパペットを作ろう」を選ぶと、こんなページが出ます。

blog13050103

このページで体、表情、髪などのパーツを選ぶと、マクパペットが表示されます。

こんな感じです。

blog13050104

パーツを選ぶたび、枠内に文字列が追加されていきます。

この文字列が「マクコード」です。

マクコードは、マクパペットがどんな姿をしているかを表すコードです。

このマクコードを応募していただければOKです!

ちなみに、マクパペットのパーツを選んでいて、

こんなふうに重なり順がヘンテコになってしまう場合は…
blog13050105

手前に表示させたいパーツをドラッグし、
奥に表示させたいパーツより右側に配置してください。
blog13050106

マクパペットのサイトの使い方に慣れてきたら、

自分のキャラクターを作ってみてくださいね。

ここからは応募方法と、ご注意いただきたい点のご説明です。

自分のキャラクターのマクコードをコピーしていただき、

下にある応募フォームから、本文にマクコードをペーストして送信したら応募完了です。

基本的にご応募いただいたマクコードは採用させていただきますが、

以下に該当するものは採用させていただけない場合があります。

・パペットガーディアンで未実装のパーツやアイテムが含まれている
・NPC専用のパーツやアイテムが含まれている
・金カードなどのゲーム内レアアイテムが含まれている(所持者はOK)
・その他、全裸、顔が無いなどこちらでNGと判断したもの
・アイテムやパーツの重ね方などがパペットガーディアンで再現不可能なもの[5/2追記]

また、以下の点についてもご注意いただけるようお願いいたします。

※重なり順などがおかしいものはこちらで多少修正させていただく場合があります。
[5/2追記]

※アカウントを複数所持されている方でも、
マクコードの応募はお一人様につき一回でお願いします。

※ご応募は取り消すことができないのでご注意ください!

いろいろと注意事項を書いてしまいましたが、

普段の服装や、お気に入りの服装などを気軽に応募していただければ嬉しいです。

もちろんマジカロスの大好きな従者とかでもOKですよ。

※ご応募の受け付けは締め切りました。
blog13050107
↑クリックで応募フォームに移動します。

ご応募は5/12(日)までお受け付けしています。

みなさんのキャラクターがテクテク歩くのを見るのが楽しみですね。

たくさんのご応募お待ちしています!

ではまた☆

※5/2、注意事項に追記させていただきました。

2013-05-01 19:05