こんにちは、アーティ・ファクトです。
本日は、11月21日の記事に続き、魔法学校アヴァロンで12月上旬に発売予定の
ブースターパック第三弾「創世のウォーロック」から、7枚のカードをご紹介します。
続いて明日もカードをご紹介する予定ですので、お楽しみに!
ではまた☆
※画像は開発中のものです。
11月
30
こんにちは、アーティ・ファクトです。
本日は、11月21日の記事に続き、魔法学校アヴァロンで12月上旬に発売予定の
ブースターパック第三弾「創世のウォーロック」から、7枚のカードをご紹介します。
続いて明日もカードをご紹介する予定ですので、お楽しみに!
ではまた☆
※画像は開発中のものです。
2013-11-30 00:00
11月
29
こんにちは、アーティ・ファクトです。
本日、12月の闘技イベント「第四回クリスマス杯」の開催が告知されました。
第四回クリスマス杯では、特別な参加条件が設けられています。
12月7日(土)0時~12月8日(日)24時の間に雇った従者だけが、
闘技に参加することができます。
参加者の募集も、この期間中に行います。
つまり、参加する従者を鍛えられる期間は最大でも2日間です。
期間中、「雇ってもいいな」という従者が訪ねてきたら、挑戦してみてください!
でも、無理は禁物です。きちんと休憩や睡眠はとってくださいね。
ちなみに、従者が一度訪問した部屋は、次の従者が訪問するまで
20時間の間隔が必要になります。
それをふまえて、募集期間に向けて部屋の従者訪問時間を調整するのも
ひとつの手かもしれませんね。
今回は、闘技の参加者募集期間とクリスマスイベントの期間が重ならないよう、
募集締め切りから予選までの期間がかなり長めになっています。
闘技場に行ってしまった従者からは、装備アイテムをもらうことができないので、
とっておきのサンタ衣装や愛用しているマジックアイテムなど、
クリスマスイベント中に必要なアイテムは装備させないほうがいいかもしれません。
クリスマス杯では、闘技で1勝するごとに、闘技メダルと極意の宝箱、
そしてアイテム「星のかけら」がもらえます。
星のかけらは、クリスマスにぴったりな家具の主材料となります。
クリスマスチェックの壁紙、チェスの白駒やクリスマスフラワー、
ツリーに飾るオーナメントなどに合成できます。
ビッグフットのオーナメントは、新たに追加される予定です。
星のかけらがたくさんゲットできるといいですね。
12月7日(土)と8日(日)の2日間は、訪問する従者に注目してみてください!
ではまた☆
2013-11-29 11:38
11月
28
こんにちは、アーティ・ファクトです。
本日よりマジカロスにて、クリスマスシリーズの家具が販売されております。
・モミの木
・プレゼント
・クリスマスリース [壁掛け家具]
・りんごのオーナメント
・ベルのオーナメント
・リボンのオーナメント
・スノーマンのオーナメント
・靴下のオーナメント
・天使のオーナメント
・ステンドグラス(赤) [壁掛け家具]
・ステンドグラス(青) [壁掛け家具]
・ゼンマイ式クラシックカー
全12点です。
今年もそろそろクリスマスの季節がやってきます。
クリスマスの準備には欠かせない家具をたくさんご用意しました。
モミの木を飾りつけて、自分だけのクリスマスツリーをつくりましょう。
なお、次回も引き続きクリスマス家具の販売を予定しております。
★ここで耳よりな情報!
クリスマスシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、
クエスト「ミミックのおばけゼンマイバネ編」を受注することができます。
クエストを達成すると、クリスマスシリーズの購入に使える
家具クーポンが20枚もらえます。
ミミックはレベル6のモンスターで、お部屋に出現します。
おばけゼンマイバネは10個集められればOK!
ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。
ではまた☆
2013-11-28 00:04
11月
27
こんにちは、アーティ・ファクトです。
本日、魔法学校アヴァロンで、
第一回グランドチャンピオン大会が告知されました。
■賞品について
今回の優勝賞品は、アイテム「知識の杖」に加えて
なんと賞金10万円が贈られます。
また、今大会は参加賞もあります!
参加賞は、魔法授業チケット8枚です。
このアイテムは好きな授業を
1回だけ受けることができるという便利なチケットです。
使ったらなくなってしまいますが、
合計8枚もらえますので、8回好きな授業が受けられます。
ちなみに大会の受付だけではもらえませんので、ご注意ください。
大会中かならず食堂に行って、最低1回は対戦する必要があります!
■エントリーデッキルールについて
今回は、「エントリーデッキルール」となっています。
大会開始までに使用する魔法書を1つ作って登録する必要があります。
受付を行うと、魔法書を登録できます。
魔法書の登録時には、現在存在するすべてのカードが
貸し出されますので、自分の持っていないカードも利用して登録ができます。
(※12月上旬発売のブースターパックのカードも利用できます。)
通常の魔法書を作る操作とほぼ同じ感覚で登録できますが、
自分のバインダーのカードが減ったりはしませんので、ご安心ください。
内容は、12月28日12時まで変更できます。
今年最後の魔法学校アヴァロンの大会となります。
参加賞もありますので、ふるってご参加ください!
ではまた☆
2013-11-27 12:19
11月
26
こんにちは、アーティ・ファクトです。
昨日の記事で、第三回ラグナロクの戦いの本戦トーナメントの試合動画を
ご紹介しましたが、本日は、A~Hの各ブロックの決勝動画をご用意しました。
本戦トーナメント出場を決定する重要な戦いです。では、どうぞ!
A ロングソードブロック決勝
破壊の戦士カゲムシャ vs 閃光の戦士ゲッター
B メイスブロック決勝
ぜんまい式僧侶リュウタロノスケ vs 天罰の僧侶カルビ
C レイピアブロック決勝
精霊の近衛兵シトリン vs 光の化身メチャ
D ウィップ、チャクラムブロック決勝
月の戦輪ヘイズ vs 闇の化身カキピー
E アックス、ハルバードブロック決勝
深淵の豪傑ダルク vs 猛威の化身メイプル
F ウォーハンマーブロック決勝
混沌の化身ファルニイチャン vs 水の錬金術師セセラギ
G サイズブロック決勝
冥界の夢魔ニョッキ vs 駆逐の化身クロニャン
H その他ブロック決勝
雷の化身チェンジ vs 覚醒の軍神クロード
ラグナロクの戦いで本選トーナメントに出場した従者の主人には、
武器別ブロックでの優勝をおさめた記念として、
従者が装備していたものと同じ性能の、金カードバージョンアイテムが贈られます。
どんな賞品なのか、ひとつひとつご紹介しますね。
Aのロングソードブロック優勝、破壊の戦士カゲムシャには、
“影剣シャドルー”
Bのメイスブロック優勝、ぜんまい式僧侶リュウタロノスケには、
“戦棍サンダードラゴン”
Cのレイピアブロック優勝、精霊の近衛兵シトリンには、
“太陽剣シトリン”
Dのウィップ、チャクラムブロック優勝、月の戦輪ヘイズには、
“ヘイズの月輪”
Eのアックス、ハルバードブロック優勝、深淵の豪傑ダルクには、
“幻斧ダルクファクト”
Fのウォーハンマーブロック優勝、混沌の化身ファルニイチャンには、
“五色鎚カオスブラザー”
Gのサイズブロック優勝、冥界の夢魔ニョッキには、
“死鎌グリムニョッキ”
Hのその他ブロック優勝、雷の化身チェンジには、
“雷槍チェンジボルグ”
以上の賞品が贈られます。
世界でたったひとつだけの、本当に貴重なアイテムとなっています。
おめでとうございます!
さて、12月には闘技イベント「第四回クリスマス杯」が開催されます。
クリスマス杯には参加条件が設けられており、
一定期間内に雇った新人従者だけが、闘技に参加することができます。
詳細は近日中に発表しますので、お楽しみに!
ではまた☆
※賞品のアイテムは、次回メンテナンス時に魔法の小包でお届けします。
2013-11-26 18:34