‘パペットガーディアン’ カテゴリーのアーカイブ

8月

11

「試練の洞窟 第二階層」リリース!でもその前に・・

こんにちは、アーティ・ファクトです。

8月15日(月)に行われるメンテナンスにて、

新たなすごろくステージ「試練の洞窟 第二階層」がリリース予定です!

新アイテム、新モンスターが登場し、メインクエストも追加されます。

第5回ファッションデザインコンテスト受賞作品も実装されます。

試練の洞窟第一階層のゴールマスから、第二階層へ行くことが

できますので、まずはそこを目指しましょう。

ゴールマスにたどりつくと・・・

blog11081101

なんと!巨大な金属製の扉が行く手を阻んでいます。

実は、リリース後すぐには第二階層へ入ることはできません。

みんなで力を合わせて、扉を開くためのあるアイテムを

たくさん集め、目標の数に達成すると、この扉が開くのです。

扉の開くためのあるアイテムについては、第二階層の入口にいるNPC

「双頭の獅子団軍曹マルクス」に話しかけると教えてくれます。

まずは話を聞いてみてください。

ではひと足お先に、試練の洞窟第二階層内部の画像をご紹介しますね。

blog11081102
骨でできた鎧や武器で武装したコボルトたち。

blog11081103
土けむりを上げ突進してくる、翼の無い鳥。

blog11081104
りんぷんを振りまいて眠りを誘う、蝶のようなモンスター。

もちろん他にも、新モンスターが登場します。

どうやらこの第二階層には、第一階層にいる強敵・フェンリルに

勝るとも劣らない、強力なモンスターも出現するみたいですよ。

みんなで力を合わせて、第二階層へと続く扉を開きましょう!

明日は、新アイテムをご紹介したいと思いますので、お楽しみに!

ではまた☆

2011-08-11 12:34

8月

10

ブルーチーズイベント開催中!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

パペットガーディアンでは8月9日のメンテナンス後より、

「ブルーチーズイベント」を開催しています。

blog11081001
↑クリックで告知ページが表示されます。

ブルーチーズを手に入れて、キメラマウスと仲良くなっちゃおう!

というイベントです。

まずは鏡の世界で、イベント限定アイテムのブルーチーズを手に入れましょう。

blog11081002

手に入れたブルーチーズを、キメラマウスがいるマスで使ってみると……

blog11081003

なんと、キメラマウスがなついてくれました!

なついたキメラマウスは、ペットのようにあとをついてきます。

戦いの相棒として、一緒に冒険してくれるのです。

キメラマウスは何匹でもなつかせることができますが、

連れているキメラマウスが多いほど、なつきにくくなります。

blog11081004

なついたキメラマウスは、ダウンしてしまったり24時間が経過すると

いなくなってしまいますが、牧場ギルドでエサ代を支払うと、

ペットとして契約することができます。

イベント期間終了後も、ブルーチーズがあればキメラマウスを

なつかせることができますので、たくさん拾っておきましょう!

ブルーチーズイベント初日の様子をご紹介しますね。

blog11081005
↑クリックで大きく表示されます。

VIIIの塔に入ると、たくさんの人とキメラマウスが!

月曜日から配布が始まったゲヘナ鳥もたくさんいました。

blog11081006

鏡の世界のボス、ビホルダー。油断してたらこのあと飲み込まれてしまいました。

ビホルダーからは、昨日のアップデートで新しい宝箱が採れるようになっています。

blog11081008

シャスラの研究所のスタートマスに居合わせた方々とお話もできて、

とても嬉しかったです。

blog11081007

応援の言葉をかけてくださった方々、ありがとうございました!

ブルーチーズイベントは、8月15日(月)まで開催しています。

ブルーチーズをたくさんゲットして、キメラマウスと一緒に冒険しましょう!

ではまた☆

2011-08-10 14:41

8月

9

魔法のバックル登場!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日のアップデートで、新アイテム

「魔法のバックル」が実装されました。

blog11080903
↑クリックで告知ページに移動します。

魔法のバックルは、物理属性と二つの属性ダメージを受けたときに

一定確率でのけぞりを防止し、さらに受けた二つの属性ダメージを

力としてチャージすることができるアクセサリです。

魔法のバックル第1弾として登場したのが、「黒雷のバックル」。

blog11080904

装備するとこんな感じになります。

blog11080905

アックスで力を溜めていたのに、ダメージを受けてのけぞってしまい

溜めた分がパーに!なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか。

黒雷のバックルを装備していれば、物理・闇・雷属性のダメージを

受けたときに、一定確率でのけぞりを防ぐことができます。

バックルを二連に合成すると、のけぞりを防ぐ確率がアップし、

三連に合成すると、完全にのけぞりを防ぐことができます。

blog11080906

のけぞることなく、攻撃をしつづけることができます。

さらに!闇・雷属性のダメージを受けたとき、のけぞり防止に成功した場合は

力がチャージされ、次に攻撃したときにダメージが上乗せされます。

力をチャージできるのは最大で5回までです。

blog11080907

ライトニングメイスの通常攻撃ダメージは3ですが、バジリスクの

石化の息(闇属性)のダメージを5回受けてから攻撃を当てると・・・

blog11080908

通常攻撃ダメージが5回分上乗せされ、18ダメージに!

特殊攻撃ダメージも上乗せされるので、メイスの場合は

こんな大ダメージを叩き出すことも可能です。

blog11080909

脅威の180ダメージ!

黒雷のバックルは、マジカロスでも威力を発揮します。

たとえば、今までの闘技イベントではアックスやハルバードの

活躍の場が少なめでしたが、バックルを装備していれば

溜めを邪魔されることなく、大ダメージを与えられる可能性が高くなります。

ためしに、黒雷の三連バックルを装備させた従者と、

ライトニングスタッフを装備させた従者を戦わせてみました。

相手従者が放つ稲妻のダメージで、ぐんぐんと力をチャージ!

力がチャージされるのは、

バックルの属性に合ったダメージを受けて、のけぞらなかった時に、

物理属性を除く二つの属性のいずれかのダメージが含まれている

ことが条件です。

なので、物理と雷属性で構成された、ライトニングスタッフや

ライトニングスピアなどの打撃ダメージでも力をチャージすることができます。

ダメージが0だった場合は、力はチャージされません。

肉を斬らせて骨を断つ!という感じですね。

ちょっと効果が複雑ですが、装備しているとかなり役立つアクセサリです。

手に入れた方は、ぜひその威力を試してみてください!

ではまた☆

2011-08-09 18:25

8月

8

ペット入れ替えキャンペーン1週目 「ゲヘナ鳥」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日より、ペット入れ替えキャンペーンが始まりました。

11週連続で、ペットの入れ替えが行われます。

毎週月曜日にペットが入れ替わるので、牧場ギルドをチェックしてくださいね。

牧場ギルドのキャンペーンページはこちら

キャンペーン第1週目は、ゲヘナ鳥が登場!

マジカロスではモンスターとして登場するゲヘナ鳥。

レベルが低い時には、けっこう苦戦を強いられる相手かもしれません。

それでも、その愛らしさから、ゲヘナハットやゲヘナシャツといった

ゲヘナ愛好家アイテムがつくられるほどの人気者です。

背中に乗ることもできて、心強い旅の味方になってくれます。

そんなかわいいゲヘナ鳥ですが、実は、もともと地獄に住んでいた鳥なんだとか!

時折見せる厳しい表情は、地獄に住んでいた時の名残かもしれませんね。

ゲヘナ鳥は、8月14日(日)までの配布となっていますので、お見逃しなく!

ではまた☆

2011-08-08 00:05

8月

5

Cチェックキャンペーン第2弾!

Cチェックキャンペーン第2弾!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日より、Cチェックキャンペーン第2弾を開始しました。

blog11080504
↑クリックで告知ページに移動します。

Cチェックは、コンビニやネットでお手軽に買うことができる電子マネーです。

告知ページに買い方も載ってますので、よろしければご覧ください。

このCチェックを利用して金貨をお買い上げいただくと、

一度に金貨100枚を購入するごとに、独眼竜シリーズアイテム7種類の

なかから、どれか1つがランダムでプレゼントされます。

独眼竜シリーズアイテムを装備すると、こんな感じになります。

blog11080501

身につければ、たちまちサムライ気分!かなりカッコイイです。

独眼竜の太刀の攻撃モーションは、サイズと同じタイプになります。

blog11080502

左が通常攻撃、右が特殊攻撃です。

ズバッ!ザシュッ!と太刀を振るうのが気分爽快!

普通のサイズより少し通常攻撃の振りが早く、

属性もついていてかなり強力になっています。

blog11080503

今までになかった和風アイテムです。ぜひゲットしてくださいね!

ではまた☆

2011-08-05 10:48