10月

4

秋の植物シリーズ+

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、秋の植物シリーズ+の家具が販売されております。

blog12100902opimkd-279x300
↑クリックすると大きく表示されます。

・古木の株イス
・イガグリソファ
・紅葉の木
・イチョウの木
・古木のベンチ
・柿の木
・落葉の床
・落葉の床(ハーフ)
・落葉の床(クォーター)

全9点です。

秋が近づくこの季節にぴったりなシリーズをご用意しました。

イガグリソファは、特別価格の3Gです。

お部屋を秋の植物で飾って、美しい紅葉を眺めてみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

秋の植物シリーズ+の販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「ドライアドの妖しの落ち葉編」を受注することができます。

blog131004fpddim

クエストを達成すると、秋の植物シリーズ+の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ドライアドはレベル2のモンスターで、お部屋に出現します。

妖しの落ち葉は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-10-04 00:04

10月

3

潜入!ハルマの入り江!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

パペットガーディアンの新すごろくステージ「ハルマの入り江」が、

10/7(月)のメンテナンス終了後にリリース予定となりました!

本日のニュースで、アップデート予定の新アイテムを紹介していますので、

どうぞご覧ください。

アップデート予告はこちら

さて、本日はリリースに先駆け、ハルマの入り江内部に潜入してみました。

その様子をちょこっとお届けします。

では、どうぞ!

blog13100301
入り江には巨大なサンゴなどがいっぱい。ちょっと観光気分です。

blog13100302
襲い来る吸血コウモリの大群!

blog13100303
まばゆいばかりの金銀財宝。一体誰のお宝なのか?

と、ご紹介はここまでです。

ハルマの入り江では、運が良ければ宝石のかけらや、

宝石丸ごと手に入ることもあるようです。

ハルマの入り江リリースと同時に、みんなで達成イベントも開始します。

今までとはちょっと違う方法で達成を目指していただきますので、お楽しみに。

10/7(月)のメンテナンス終了をお待ちくださいね。

ではまた☆

2013-10-03 17:02

10月

1

第一回アヴァロン杯開催

こんにちは、アーティ・ファクトです。

昨日、第一回アヴァロン杯の詳細が発表されました。


↑クリックで別ウィンドウが開きます

大会の時間は、10月5日(土)12:00~20:00です。

本部棟 1F 食堂で行われますので、ぜひご参加ください。

本日は、参加の仕方をご説明します。

■受付

前日(10月4日)の12時以降にログインすると

大会のウィンドウが開きます。
blog20131001_01
右下の「次へ」ボタンを押してください!

ボタンを押すと、

blog20131001_02

「案内を見る」と「参加する」のボタンが表示されますので、

「参加する」を押してください!

これで、参加受付は完了となります。

「案内を見る」の方を押すと、

大会のルールの説明が表示されます。

また、10月4日12時以降に、食堂に行くと、

マーリン先生が受付をしていますので、先生に直接会って

受付をしたい人は食堂に行ってみてください。

blog20131001_03

ちなみに、今回、マーリン先生が大会を取り仕切っていますので、

大会期間中は、先生の授業が休講となります。ご注意ください。

blog20131001_04

■大会当日
本部棟 1F 食堂に行きましょう!

行き方がわからない場合は、マップを開いて

食堂をクリックしてください。

blog20131001_05

食堂までの案内が開始します。

食堂に入ったら、対戦受付ボタンを押しましょう

blog20131001_06

すると、いつもとは違う大会用のマッチングが開始します。
blog20131001_07
※受付が済んでないと大会中食堂では対戦できなくなります。

相手が見つかり次第、カードバトルの対戦が始まり、

対戦に勝利すると、勝利ポイントが+1、負けると-1となります。

現在の自分の順位とポイントは、先生の後ろにある

ランキング表をクリックすると確認できます。

対戦は試合時間中、何度でもチャレンジしてください。

大会終了時に、勝利ポイントが一番高い人が優勝となります。

大会中の休憩は、いつ取って大丈夫です。

自分のペースで対戦待受けをしてください。

食事に行く時間もトイレに行く時間も自由です。

■トイレ
さて最後に大会とは関係ないのですが、

魔法学校アヴァロンのトイレについて

質問をいただいていますので、お答えします。

魔法学校アヴァロンのトイレは、

便座がついているのか?洋式なのか、和式なのか?

このような質問をいただきました。

壁の影に隠れて、トイレの個室は見えませんが、

実は、ちゃんと絵がありますので、公開いたします。

こちらです。

blog20131001_08

ということで、洋式の便座ありです。

ではまた☆

2013-10-01 12:53

9月

30

第三回竜王杯 本戦動画

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第三回竜王杯」が終了しました。

9月29日夜に行われた本戦トーナメント全7試合の動画を

ご用意しましたので、見逃してしまった方はぜひご覧ください。

第1試合 恐怖の剣士ドレッドノート vs 混沌の怪人ドレッドノート

第2試合 必殺の風センチャ vs 恵みの戦士サード

第3試合 弔いの幽霊アラエル vs 猫の戦士ブラザー

第4試合 星空の幽霊チョコソフト vs 白薔薇の戦士アンナ

第5試合 混沌の怪人ドレッドノート vs 恵みの戦士サード

第6試合 弔いの幽霊アラエル vs星空の幽霊チョコソフト

決勝戦 恵みの戦士サード vs 弔いの幽霊アラエル

本戦トーナメントを勝ち抜き、第三回竜王杯の頂点に輝いた従者は、

「恵みの戦士サード」となりました!おめでとうございます☆

blog13093001
↑クリックで大きく表示されます。

闘技ギャンブルの最終的な倍率は、このようになりました。

blog13093002

今回は約23倍と、かなり倍率の高い従者の優勝でした!

メダルの最高獲得枚数は、2321枚でした。

見事予想が的中した方は、おめでとうございます!

さて、次回10月の闘技イベントは、「第三回ハロウィン杯」を予定しています。

参加条件は、能力ポイントの合計が750以下の従者となります。

さらに、ハロウィン杯の特別ルール「ゾンビルール」が適用されます。

日程などの詳細は決まり次第発表しますので、お楽しみに。

ではまた☆

2013-09-30 15:16

9月

27

「第三回竜王杯」、本日締め切り!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第三回竜王杯」の参加受付が、

本日いっぱいで締め切りとなります。

bn_2013ryuou.png
↑クリックで告知ページが表示されます。

参加受付が締め切られた後、夜中の0:10頃に、

ゲーム画面下のリンクから全体のトーナメント表を見ることができます。

blog11102801

闘技の予選は、9/28(土)10:00から順次行われ、

本戦トーナメントは9/29(日)20:00から開催されます。

闘技で小さなメダルをゲットした方は、

闘技ギャンブルにも挑戦してみてください!

メダルを賭けるには、本戦トーナメント表の右下にいる

盗賊ギルドのおじさんをクリックしてくださいね。

blog11102804

本戦トーナメント表と賭けウィンドウの従者をクリックすると

従者のパラメータや、装備を確認することができます。

どの従者に賭けるか、かなり参考になると思います。

小さなメダル大量ゲットを狙いましょう!

本戦出場の8名が決定し、画面にトーナメント表が表示された状態になると、

Gotoボタンの行き先リストの中に、「闘技本戦会場」が表示されます。

ぜひ足を運んでください。

竜王杯は、竜をモチーフにした闘技場での戦いとなります。

blog11080404
↑クリックで大きく表示されます。

2013年の最強従者決定戦です!お見逃しなく!

ではまた☆

2013-09-27 21:04