こんにちは、アーティ・ファクトです。
今日は、開発ブログに寄せられたご質問に回答させていただきたいと思います。
まずはパペットガーディアン編です。
Q.サブクエストはやらなくても特に不都合はないとのことですが、メインクエストはどうなのでしょうか。奥義魔法を覚えられない・報酬アイテムが貰えないこと以外に不都合はあるのでしょうか?
例えば、シーズン1のエンディングイベントのときは、イベント中に登録した人でも参加できましたが、今度のはエンディングまでにメインクエストが終わっていないと参加できないとか、ありうるのでしょうか。(これが一番心配です。)
A.まだ詳細はお答えできないのですが、メインクエスト(モーリアスとマリスのクエスト)を全て達成していなくても、エンディングイベントなどの時に、イベント自体に参加できないなどの大きなデメリットが出ないようにしようと考えています。
Q.ペットに関してなのですが
鬼火やヘルキャットのような属性をもったペットがいますよね。
そのペットの属性は何%ぐらいなのでしょうか?
たとえば光属性のヘルキャットに光のアームレットなどを付けた場合光増幅などされるのでしょうか?
A.ペットのもつ属性が何%なのかは、ペットによって異なります。
同じペットでも、攻撃の種類によって属性があったり無かったり、
あっても100%だったり50%だったり、違う属性を合わせ持っていたりと様々です。
ペットのもつ攻撃に合った属性のアームレットを装着させれば、
その攻撃の属性ダメージを増幅させることができます。
ペットのヘルキャット(ATTACK約10)で実験してみました。
左が、マジックアイテムを何も装着していない状態、
右が、光のアームレットを装着している状態です。
ヘルキャットのもつ攻撃のうち、
引っかき攻撃の光属性は50%、発光攻撃の光属性は100%なので
増幅されるダメージにも幅が出ていますね。
もちろん、ガントレットなどを装着させることで、属性の割合を増やすこともできます。
ここからはマジカロス編です。
Q.マジカロスの部屋に出てくる敵が必ずしも全員のレベルにあったものでは無く、極めて低いレベルの敵が少しだけ出てくるというようなことがあるのはどうしてでしょうか…?
A.マジカロスの部屋に出現するのは、基本的に部屋にいるプレイヤーと従者の合計レベル程度のレベルのモンスターですが、たまにレベルの低いモンスターが出現したり、同じ種類のモンスターがたくさん出現することがあります。どうしてかというと、常に合計レベル分のモンスターがキッチリ出現するより、たまにコボルトが数匹現れて拍子抜けしたり、ゴーレムの大群が現れたりと、そんなことがあってもいいかなーと考えたためです。
Q.職業に就いている従者への命令を『強敵は後で』にしているのですが、この時の従者はどのような動きをするのでしょうか?
A.従者の作戦を「強敵は後で」にすると、従者は強敵モンスターと戦うのを後回しにしやすくなります。職業に就いている従者は、基本的に自分の職業に合ったモンスターをターゲットにしやすいですが、「強敵は後で」にすることで、後回しにしやすくなります。「強敵」とは、その部屋にいる全モンスターの平均レベルの1.5倍以上のレベルのモンスターです。
Q.体力、精神力、攻撃力の合計が150以下の従者のみが参加できる
闘技イベントは、今後開催されますか?
A.現在のところ予定はありません。ご希望に一番近いのは、毎年4月に開催される「イースター杯」ですね。イースター杯の参加条件は、能力ポイントの合計が300以下の従者となっています。
Q.古代魔法都市で入った扉の先に先客がいて、モンスターも全て倒されていたら、そのまま進んでもいいのでしょうか。
A.進んでも問題ありません。もし、そのエリアで戦闘したいという場合は、モンスターカウンターが0になるまで待ってください。戦闘が開始します。この時、先にエリアに入って戦闘を終えていたプレイヤーは、カウンターが0になると同時に部屋に戻されます(セーブデータは消失しません)。
Q.古代魔法都市で、1つのエリアで故意に2度戦闘するのは違反行為ですか?
具体的には、キャラAがあるエリアで戦闘して、採取した後部屋に戻る。
キャラBがそのエリアに入り、またモンスターが出現。
そこにAがセーブデータで戻ってくると、Aはもう一度戦闘することができる。
というもので、この一連の行為は不具合の利用として違反と判断されますか?
これをやってアカウント停止処分になったという話を聞いたので、心配です。
A.同じエリアに複数人のプレイヤーが時間差で入室することにより、複数回戦闘することが可能となるのは、不具合の利用ではなく想定している範囲内のものです。
利用規約違反とは判断しません。
また、この行為によってアカウント停止処分を行った事実はありません。
その他編です。
Q.「封印の宝箱」から出る「石化のグローブ」なんですが
「石化のハイグローブ」「石化のゾアグローブ」と、強化することができます。
今後、ギガやセント、アートまで合成できるようになるのでしょうか?
A.現在のところ予定はありません。
Q.戦士の剣・レイピアのクリティカルはガントレットや腕輪の属性付きを装備した状態で発動したら、属性付きのクリティカルになるんですか?それとも、無属性のクリティカルになるんですか?
Q.属性武器+バングルのクリティカルについてです
もし属性武器(50%)にバングルを装備させクリティカルが発動した場合そのクリティカルには50%の属性が入っていますか?
例:鉄鉱石で作れるノーマルレイピア(無強化)+会心のバングルでレッドドラゴンに攻撃した場合 と アクアレイピア(無強化)+会心のバングルで攻撃した場合だと クリティカル発動時水属性のアクアレイピアのクリティカルのがダメージは大きい
ダメージが変わるか変わらないかすごく気になりました
A.2つのご質問にまとめて回答させていただきますね。
クリティカルヒットのダメージが何の属性になるかは、カード裏の「クリティカル属性」のところを見るとわかります。
クリティカルヒットのダメージは、「クリティカル属性」に書かれている属性になります。クリティカルヒットが発動した時、ダメージは、通常ダメージ+クリティカルヒットダメージの合計になります。腕輪やガントレットを装備している場合は、通常ダメージにはその分の属性が付加されますが、クリティカルヒットのダメージには関係ありません。
装備の組み合わせによるクリティカルヒット時のダメージの属性割合の違いの例を以下に載せますね。
■戦士のレイピアだけを装備した場合
通常ダメージ 5(物理属性100%)
クリティカルヒットのダメージ 20(光属性100%)
——————————————————————————————————————
合計ダメージ 25
■戦士のレイピア+青眼のガントレットを装備した場合
通常ダメージ 5(物理属性60%、水属性40%)
クリティカルヒットのダメージ 20(光属性100%)
——————————————————————————————————————
合計ダメージ 25
■戦士のレイピア+神罰の三連バングルを装備した場合
通常ダメージ 5(物理属性100%)
クリティカルヒットのダメージ 20(光属性50%、雷属性25%、地属性25%)
——————————————————————————————————————
合計ダメージ 25
以上のようになります。
Q.盾を持たずにロングソードと籠手を装備した場合特殊攻撃のガードでは籠手は発動するのでしょうか
やはり盾がない状態だと発動しませんか?
A.魔法の籠手の効果は、装備した盾でガードに成功した時に発動します。ロングソードの特殊攻撃でガードに成功しても、効果はありません。
Q.シッツモンで~す!
DSとかのゲーム機のソフトになる計画とかしてますか? 考えてみたんですけどボタンとかの数はたりてるし、DSの場合マウス代わりにタッチペンとか十時ボタンとか使っちゃえば良いんじゃね?wwwと想いました!
A.現在のところ予定はありません。
Q.金貨について質問します!
金貨購入の際、1000円で購入できる金貨はありますか?
お返事は気になるので開発ブログの「質問コーナー」に載せてください。
A.1000円ぴったりで購入できる金貨の商品はありません。
500円で購入できる金貨(25G)の商品はあります。
Q.○○の曲名を教えてください。
A.前回の質問コーナー以降、追加されたBGMの曲名をまとめました。
■パペットガーディアン
鳥の楽園 :シュトラウス「シトロンの花咲くところ」
氷の世界 :サンサーンス「水族館」
試練の洞窟第五階層 :ランゲ「花の歌」
悪意の洞窟 :ベートーヴェン「ピアノ三重奏曲第5番」
悪意の棺イベント :ベートーヴェンの「交響曲第9番」
悪意の棺ムービー :ファリャ「三角帽子」から
ハルマの入り江 :シューベルト「交響曲第8番ロ短調第1楽章」
■マジカロス
ハロウィンモンスター :グノー「マリオネットの葬送行進曲」
■魔法学校アヴァロン
学校 :フォーレ「シシリエンヌ」
カードバトル :バッハ「ブランデンブルク協奏曲 第3番」
Q.アーティファクトさんはキャラクターが1人ですよね。
操作する人は1人ですか?それと、質問コーナーに答える人は1人ですか?
A.キャラクターの操作は1人でしています。質問コーナーでは、別の者が答えることもあります。
Q.シーズン2には4つのクエストがありますが…アーティファクトさんは全クリですか?
A.ハルマの入り江のクトゥルフ討伐がこれからです!
質問と回答は以上になります。
いつも開発ブログにご感想やご質問を下さり、ありがとうございます。
ではまた☆