7月

30

トーマスの魔法書を紹介

こんにちは、アーティ・ファクトです。

今回は魔法学校アヴァロンの記事です。

まだ始めたばっかり、という方も多くいらっしゃると思います。

そんな方も安心です。今回は、開始直後にもらえる

「トーマスの魔法書」について紹介していこうと思います。

■トーマスの魔法書の構成
まずは、魔法書の構成を見てみましょう。

・棍棒のコボルト×2
・炉の中に棲む火トカゲ×2
・青く燃える鬼火×2
・たてがみの猪×2
・ドワーフの古兵×2
・オーガランドの大鷲×2
・魔法の種火×2
・メドヴェのヒクイドリ×2
・凶暴化×2
・棍棒のオーガ×2
・鉱山のドワーフ×2
・赤い靴の小人×2
・アベル山の大猿×2
・アベル山のゴブリン×1

合計27枚の赤のカードで構成されています。

「凶暴化」と「魔法の種火」が魔法カードで、

それ以外はモンスターカードです。

では、一枚ずつカードの特徴をチェックしていきましょう。

blog20130730_1
■棍棒のコボルト
維持コストがないのがうれしいモンスターで、気軽に出せます。
防衛を解除させるのに使用しても良いでしょう。

blog20130730_2
■炉の中に棲む火トカゲ
維持コストなしの、”炎上攻撃”の能力を持ったモンスターです。
どんなに強いモンスターでもこのモンスターで炎上させれば破壊できます。
相手の強力なモンスターと戦闘させましょう。

blog20130730_3
■青く燃える鬼火
同じく”炎上攻撃”の能力を持ったモンスターです。
維持コストが赤1が必要ですが、相手に強力な飛行モンスターがいても
このモンスターで防衛すれば安心です。

blog20130730_4
■たてがみの猪
“突進”の能力を持っています。相手の弱いモンスターを倒しつつ
相手プレイヤーカードにダメージを与えられます。

blog20130730_5
■鉱山のドワーフ
“ドワーフ坑道”の能力を持っています。
ドワーフに”くぐり抜け”の能力を与えられます。
自分もドワーフなので、自分にも使用できます。

“くぐり抜け”があれば、毎ターン相手プレイヤーカードに
2ダメージを安定して与え続けられます。

※”くぐり抜け”を持っているモンスターが攻撃するときは、
 相手側の防衛モンスターに”くぐり抜け”を持ったモンスターがいなければ、
 プレイヤーカードに攻撃できます。

blog20130730_6
■オーガランドの大鷲
このトーマスの魔法書の主力モンスターのひとつです。
最短4ターンで出せる攻4/防5の飛行モンスターで非常に強力です。
ただし、維持コストが赤4と非常に高いため、リスクもあります。

blog20130730_7
■凶暴化
モンスターカードの攻撃力を+1する魔法です。
主力のモンスターに使っても良いですし、
“くぐり抜け”の能力を持ったドワーフに使うのも有効です。

blog20130730_8
■魔法の種火
プレイヤーカードまたは、モンスターに1ダメージを与える魔法です。
相手の生き残ったモンスターのとどめに使うのがオススメです。

blog20130730_9
■メドヴェのヒクイドリ
破壊されたときにプレイヤーカードのライフを3回復できます。
守りに回ったときに、助かります。
維持コスト0なのもうれしいです。

blog20130730_10
■棍棒のオーガ
この魔法書の主力モンスターのひとつです。
なかなか強いのに、維持コスト赤1となっていて、
バランスのとれたモンスターです。

blog20130730_11
■ドワーフの古兵×2
「鉱山のドワーフ」とセットで使いましょう。
両方フィールドに召喚したら、まずこの「ドワーフの古兵」に
“くぐり抜け”の能力をつけましょう。

blog20130730_12
■赤い靴の小人
一見、役に立たなそうな、攻撃力が0のモンスターです。
コスト0で出せるのでいざというときにの防衛に。
また、相手の防衛を解除させるのにも役に立ちます。
攻撃力が0であっても防衛できますし、攻撃すれば防衛を解除させることができます。

blog20130730_13
■アベル山の大猿
この魔法書の主力モンスターのひとつです。
維持コスト赤2ですが、非常に強力なので、
開始4ターン以内に手札にあったら優先して召喚しましょう。

blog20130730_14
■アベル山のゴブリン
他のカードは2枚入っているのに、このカードだけなぜか1枚。
赤1で出せるので、いざというときに出せるのがうれしいです。
後半追い込みをかけるときにも役に立ちます。

■オススメな戦い方
ざっとカード紹介してきましたが、ここで私のオススメな戦い方を紹介します。

まず、バトルが開始して、4~5ターン(自分のターン)は様子を見ましょう、

4~5枚の手札を見て、今回どのカードで攻めるかを決めましょう。

①攻撃力の高いモンスターで攻める
「アベル山の大猿」、「棍棒のオーガ」、「オーガランドの大鷲」
これらのカードが早めに手札に来たら、召喚して
プレイヤーカードへどんどん攻撃しましょう。

もしモンスターで防衛されるようになったら、コストが低めな、
「棍棒のコボルト」、「赤い靴の小人」等でそのモンスターを攻撃して、
防衛を解除しましょう。その後、本命のモンスターでプレイヤーカードを攻撃しましょう。
「棍棒のコボルト」、「赤い靴の小人」は破壊されてしまいますが、
プレイヤーカードを攻撃できれば、問題ありません。どんどんライフを奪っていきましょう。

最初は一回戦闘を行えば、そのモンスターの防衛を解除できるという
ことを忘れがちなので、気をつけてください。

②ドワーフの”くぐり抜け”で攻める
「鉱山のドワーフ」+「ドワーフの古兵」が両方手札にきたら、
“ドワーフ坑道”の能力を使って、”くぐり抜け”で攻めるものオススメです。
この場合は、相手の防衛を無視して、プレイヤーカードを攻撃できます。
毎ターン忘れずに、プレイヤーカードを攻撃しに行きましょう。

さて、簡単ですが、トーマスの魔法書について、

説明させていただきましたが、これが全部正解というわけでは

ありません。他にも様々な方法があると思いますので、

いろいろ試してみてください。新たなカードを手に入れたら、

トーマスの魔法書に加えてアレンジしていくのもオススメですよ。

ではまた☆

2013-07-30 16:04