2017 年 4 月 のアーカイブ

4月

14

闘技イベント「第七回イースター杯」開催!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第七回イースター杯」の開催が告知されました。

第七回イースター杯
↑クリックで告知ページが表示されます。

第七回イースター杯では、参加条件が設けられています。

それは『体力、精神力、攻撃力の合計が300以下の従者』であること。

体力、精神力、攻撃力の合計が300以下の従者

このように、3つの能力の振り分け済みポイントの合計が300以下

の従者のみ、闘技に参加することができます。

レベルが高い従者でも、リキュールを使ってポイントを

300以下に振り分けなおせば、参加することができます。

そして、イースター杯では復活祭を祝い、特別に「ゾンビルール」が適用されます。

闘技中にダウンしても、HPが満タン状態で復活します。

ゾンビルール

制限時間内であれば何度でも復活しますが、MPは復活しません。

全ての試合で、制限時間の3分間みっちり戦うことになります。

ダウンしてから復活するまでの間も、攻撃を受けるので、注意が必要です。

試合の勝敗は、判定ゲージで決まります。

判定ゲージ

与えたダメージが多いほど、判定ゲージが多くなります。

判定ゲージ

試合終了時に、判定ゲージが多いほうが勝ちです。

今回の闘技では、1勝するごとに「闘技メダル」と「極意の宝箱」、

そしてアイテム「シルバーリキュール」がもらえます。

シルバーリキュール

使うとキャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる、

お役立ちアイテムです。

たくさんゲットしておいて損はありません。

イースター杯は新人従者の参加を目的とした大会ですので、

他の闘技イベントと比べ、参加条件となる能力ポイント制限が低く設定されています。

初心者の方もぜひ積極的にエントリーしてみてくださいね。

ではまた☆

2017-04-14 16:53

4月

12

パペットガーディアンクラシックLite版リリースのお知らせ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日は皆さんにお知らせがあります。

現在、新サービスとしてスマートフォン向けアプリのリリースを控えています。

タイトルは、「パペットガーディアンクラシック

クラシックな雰囲気のサイドビュー型のステージ、

適度なパズル要素も楽しめるジャンプアクションゲームとなっています。

キャラクター収集要素や育成要素はモチロン、

集めたキャラクターを操作して冒険することができます!

pgclassic

遠い過去の記憶

それは

灰の峠と呼ばれた場所に建つ、とある魔法学校で起きた出来事。

pgcl

今回、正式版アプリのリリースに先駆け、

全40ステージを主人公オルグを含めた3キャラクターでプレイ可能なLite版が、

期間限定で配信されています!

pgcl ←クリックで詳細ページに移動します。

Lite版には課金要素が無く、正式版へのデータの引き継ぎもありません。

パペットガーディアンを遊んだ事の無い方から、

上級者の皆さんまで幅広く遊んでいただける内容になっています。

pgcl

まずは遊んでみてもらえると嬉しいです!

よろしければこちらから、ご意見・ご提案、ご感想などをお送りください。

サービスの維持向上のためにも、皆さんからのコメントを心よりお待ちしています!

ではまた☆

2017-04-12 16:17

4月

11

第四回イースター杯 対戦動画

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日は、先日魔法学校アヴァロンで行われた

第四回イースター杯での対戦の録画を紹介します。

大会の上位のプレイヤーさんたちのバトルを

ピックアップして紹介いたします。

対戦動画1 貪りの竜使い

対戦動画2 キレかぼちゃ

対戦動画3 暗い忠誠心

対戦動画4 迫るマッドゴーレム

対戦動画5 耐える蜘蛛糸

今大会いかがでしたでしょうか。

自分以外のバトルを見るのはまた違った面白さがあると思います。

上位プレーヤーさん達のバトルを参考にするのもいいですね。

次の開催は第四回マーリン杯を予定しています。

優勝賞品は「知識の杖」となっています。

ではまた☆

2017-04-11 16:15

4月

10

第四回コンテストロビー第8週目「彼は誰の神社」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

コンテストロビー第8週目は「彼は誰の神社」です。

(画像はクリックで大きく表示されます)

彼は誰

作者さんのコメント等はこちらで見ることができます。

第四回レイアウトコンテスト受賞作品発表

今回の作品、舞台は彼は誰時の神社です。

彼は誰(かはたれ)とは、明け方頃の時間帯を意味します。

朝方のピーンと張り詰めた空気も伝わってくるようですね。

まず目に入るとても立派な鳥居、それに手水舎。

一目で神社とわかる再現度、思わずお参りしたくなる完成度です!

境内の床のコントラストにも作者さんのこだわりが感じられますね。

来年の初詣はぜひこの神社で!    お賽銭も忘れずに☆

さて、今回はロビー実装当日の夜に、記念撮影をさせていただきましたので、

その時の様子をご紹介します!

彼は誰

彼は誰

彼は誰

彼は誰

彼は誰

彼は誰

撮影にご協力いただきました皆さん、ありがとうございました!

「彼は誰の神社」の公開は4/15(土)までです。お見逃しなく!

ではまた☆

2017-04-10 17:16

4月

3

第四回コンテストロビー第7週目「忍者屋敷」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

コンテストロビー第7週目は「忍者屋敷」です。

(画像はクリックで大きく表示されます)

ninjyayashiki

作者さんのコメント等はこちらで見ることができます。

第四回レイアウトコンテスト受賞作品発表

ニンニンニン!

今回の舞台は仕掛けがいっぱい!忍者屋敷です。

お部屋のいたる所に、撒菱などの罠が仕掛けられています。

表に見えている部分の作り込みも見事ですが、見えない部分にも工夫が凝らされています。

皆さんは隠し通路をいくつ見つけられるでしょうか?

掛け軸の裏は要チェックですよ。

忍者の暮らしぶりも垣間見える、素敵なお部屋です。

是非立ち寄って、束の間の忍者ライフを満喫してみては如何でしょうか!

さて、今回はロビー実装当日の夜に、記念撮影をさせていただきましたので、

その時の様子をご紹介します!

忍者屋敷

忍者屋敷

忍者屋敷

忍者屋敷

飲んじゃ屋敷

忍者屋敷

忍者屋敷

10

撮影にご協力いただきました皆さん、ありがとうございました!

「忍者屋敷」の公開は4/8(土)までです。お見逃しなく!

ではまた☆

2017-04-03 16:08