‘マジカロス’ カテゴリーのアーカイブ

12月

27

質問コーナー(第15回)

こんにちは、アーティ・ファクトです。

今日は、開発ブログに寄せられたご質問に回答させていただきたいと思います。

Q.第三階層の入り口で石化した蜘蛛の幻影みたいなのが現れたんですがそれは何でしょうか・・・

A.パペットガーディアンのすごろくステージ「試練の第二階層」のゴールマスのことですね。あの場所でリロードしたりすると見れるかもしれません。あれは、第三階層への入り口が開く時に開催されていたみんなで達成イベントの名残りです。以前は、石化した巨大蜘蛛が第三階層の入り口を塞いでいたんです。みんなで達成イベントの画像はこちらにあるので、よかったら見てみてください。

Q.毒になっているときに凍結すると毒が消えるのは仕様でしょうか?

A.はい、そうです。凍結すると毒の状態異常が終わります。他に「○○が○○の状態異常を終わらせる」仕様は、炎上すると凍結が終わる。酔い(ワインなどを飲んだ時の効果)になると凍結が終わる。というものがあります。

Q.覇者の半月刀はどの武器の類なのですか?

A.覇者の半月刀は通常攻撃がスピアタイプ、特殊攻撃がサイズタイプ、とちょっと変わった武器ですね。どの武器の類というと難しいのですが、マジカロスの武器別ブロックルールでは特殊攻撃で分類されるため、「サイズ」ということになっています。

Q.僕は将来アーティ・ファクトの職業につきたいと思っています アーティファクトさんはどういう仕事をしてるのですか?仕事をしてて楽しいですか?従業員を募集していますか?

A.そう言っていただけるととても嬉しいです。お仕事の内容は、リリース前のテストプレイや、お問い合わせのメール返信、開発ブログの更新やツイッターのツイートなど、他にもいろいろです。お仕事はしていて楽しいです!でも、たまには大変な時もあります。従業員は現在は募集していません。

Q.『バンディットダガー』には『盗賊のお守り』の10倍のパワーがあるそうですが、この効果は『盗賊のお守り』や『盗賊の証』の効果と合算されるのでしょうか。

A.はい、合算されます。バンディットシリーズのCチェックキャンペーンを開催している時にお答えすれば良かったですね。申し訳ないです。

Q.魔法アイテム(烈火の指輪、眠りのガラガラなど)をアイテム欄に置いて、ショートカットで魔法を使えることはわかりますが、アクセサリーとして指輪を装備してる(ガラガラを持ってる)場合はアイテム欄を開いて、「使う」ボタンをクリックするしか特殊魔法使えないんですか?

A.はい、そうです。ただマジカロスの従者は、烈火の指輪や眠りのガラガラを装備していても、魔法を発動することがあります。

Q.僕はまだ小学6年生なので開発ブログで使う文字を難しくしないでください!また、難しい漢字はできる限り使わないで欲しいです。自分勝手なお願いですがよろしくお願いします。一応お返事が気になるのでブログとかで返してください。

A.申し訳ないのですが、ひらがなが多すぎるととても読みにくくなってしまうので、こんな感じでいきたいと思っています。もし難しくて読めない漢字があったら、漢字辞典を引いたり、インターネットで検索してみるのも手だと思います。インターネットで検索する方法は、例えば「覇者」という漢字が読めなかったら、覇者という漢字をコピーして、Yahoo! Japanの検索エンジンにペーストしてみましょう。検索ボタンを押すと、検索結果が表示されるので、それで読み方がわかる場合が多いと思います。

Q.体力増加系のマジックアイテムはたとえば4増加だとしたらマジカロスでは400増加ですか?

A.はい、パペットガーディアンで最大ライフが4増加するマジックアイテムは、マジカロスでは最大HPが400増加します。

Q.宝石系のマジックアイテムって宝石1つにつきマジカロスではどのくらいあがってますか?

A.マジカロスでは所持している宝石1つにつきMPが3増加します。

Q.来年も元旦から黄金の季節イベントやりますか?

A.やります!パペットガーディアンでもマジカロスでも開催されます。パペットガーディアンの告知はこちら、マジカロスの告知はこちらからどうぞ。

Q.○○の曲名を教えてください。

A.前回いただいたご質問以降、追加されたBGMの曲名をまとめました。

■パペットガーディアン

クリスマスイベント時の天空に浮かぶ城:The First Noel(作曲者は不明)
ステージ15 黄金の河アラクール グリーグの「アニトラの踊り」
ステージ16 ボローニの家 ベートーヴェンの「君を愛す」
ステージ17 試練の洞窟第三階層:サティの「グノシエンヌ第1番」
ステージ18 星の洞窟:ドビュッシーの「月の光」
ステージ19 竜の国:ブルックナーの「交響曲第8番第4楽章」
ステージ20 試練の洞窟第四階層:ラヴェルの「水の戯れ」
ステージ21 闇の古城:モーツァルトの「ピアノ協奏曲第23番第2楽章」

■マジカロス
グレムリン・グレムリンキング:モーツァルトの「ドイツ舞曲第3番 そり遊び」

Q.アヴァロンのエレベータの動画はまだですか?

A.お待たせしてしまいすみません!魔法学校アヴァロン(仮)の新しい開発動画は、明日ご紹介する予定です。

質問と回答は以上になります。

まだご質問にお答えできていない方、申し訳ありません!

準備ができ次第回答させていただきます。

いつも開発ブログにご感想やご質問を下さり、ありがとうございます。

ではまた☆

2012-12-27 18:52

12月

26

チェスシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、チェスシリーズの家具が販売されております。

blog12122603kqrbnp
↑クリックで大きく表示されます。

・ポーン(白)
・ポーン(黒)
・ナイト(白)
・ナイト(黒)
・ビショップ(白)
・ビショップ(黒)
・ルーク(白)
・ルーク(黒)
・クイーン(白)
・クイーン(黒)
・キング(白)
・キング(黒)

全12点です。

お部屋がまるごと巨大なチェス盤に早変わり!

レイアウトモードを使って駒を動かし、実際に遊ぶこともできます。

大人気のチェスの部屋の壁紙も合わせてどうぞ。

ギルド本部の家具屋ケット・シーが販売しています。

blog12122602kqrbnp
↑クリックで大きく表示されます。

お友達をお部屋に招いて、チェスに興じてみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

チェスシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから、

クエスト「ゴルゴンの大理石の素編」を受注することができます。

blog12122601kqrbnp

クエストを達成すると、チェスシリーズの購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ゴルゴンはレベル132のモンスターで、お部屋にのみ出現します。

大理石の素は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

※家具クーポンは、「チェスの部屋の壁紙」の購入には使用できません。

2012-12-26 00:04

12月

25

第三回クリスマス杯 本選動画

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第三回クリスマス杯」が終了しました。

まずはお詫びとなりますが、今回の闘技イベント中の障害によって、

予選の進行に遅れが生じておりました。

皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。

観戦を楽しみにしていた方々には、長時間お待ちいただくようなことになってしまい

大変申し訳なく思っております。ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

さて、本日は12月23日夜に行われた本選トーナメント全7試合の動画を

ご用意しましたので、見逃してしまった方はぜひご覧ください。

今回は新人従者のための大会ということで、12月8日と12月9日

に雇った従者のみが参加できるルールでした。

第1試合 幸福の使者サンタ vs 星空の化身ポッチャマ

第2試合 星空の花嫁ファンタスティック vs 光の考古学者イデアル

第3試合 痛恨の化身クマチャン vs 破壊の戦士グゥコティ

第4試合 深海のツンツン vs 恐怖の重戦車ラスト

第5試合 星空の化身ポッチャマ vs 光の考古学者イデアル

第6試合 深海のツンツン vs 破壊の戦士グゥコティ

決勝戦 破壊の戦士グゥコティ vs 星空の化身ポッチャマ

本選トーナメントを勝ち抜き、第三回クリスマス杯の頂点に輝いた従者は、

「破壊の戦士グゥコティ」となりました!おめでとうございます☆
blog12122501

↑クリックで大きく表示されます。

育成期間が短いため、レベルのばらつきが激しいながらも、

その差を感じさせない戦いもあり、個性的な戦略も見られました!

闘技ギャンブルの最終的な倍率は、このようになりました。
blog12122502

メダルの最高獲得枚数は、901枚でした。

見事予想が的中した方は、おめでとうございます!

次回、来年1月の闘技イベントは、へび年にちなんで

「ニーズヘッグ杯」が開催されます。

参加条件は、能力ポイントの合計が750以下の従者となる予定です。

日程などの詳細は後日発表しますので、お楽しみに。

ではまた☆

2012-12-25 15:47

12月

25

Cチェックキャンペーン第8弾!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日より、Cチェックキャンペーン第8弾を開始しました!

blog12122501bcgmgs
↑クリックでキャンペーンページに移動します。

Cチェックを利用して金貨をお買い上げいただくと、

一度に金貨100枚を購入するごとに、8種類のアイテムの中から、

どれか1つがランダムでプレゼントされます。

今回のアイテムは、学生シリーズ!

blog12122502bcgmgs

女の子用にはスカート、男の子用にはズボンがあり、

その他のアイテムは男女兼用になっています。

blog12122503bcgmgs

すっごくおしゃれな学生服のシリーズです。

学生の本は、装備すると盾のようにガードすることができます。

blog12122504bcgmgs

学生の杖は、ただの木の杖と同じような武器ですが、

相手にめまいの状態異常を与える効果がついています。

そして、杖を装備してブンブン振ると、キラキラのエフェクトが!

blog12122505bcgmgs

キラキラ自体には特に効果はありませんが、他にはない感じで素敵です。

従者に装備させてみたら、キラッキラになりながら戦っていました。

お友達をびっくりさせたり、喜ばせたりするのに使うのも良さそうですね。

Cチェックキャンペーン第8弾は、2013/1/27(日)まで開催しています。

ぜひゲットしてくださいね!

さて、ここでCチェックに関するお役立ち情報!

そもそもCチェックとは電子マネーのことで、金貨購入に使うことができます。

コンビニなどで買うことができますが、買える金額は2,000円、5,000などと

額面が決まっています。

そのため、「Cチェックで金貨を買うと、端数が余ってちょっと不便」という声を

以前からいただいていました。

でも実は、端数を出さずにCチェックで金貨を買う方法があるんです。

そこで、今回はその方法をご紹介しますね。

ちなみにこの方法は、2000円以上のCチェックを買う時に利用できます。

まずは、CチェックのWebサイトにアクセスしてください。

「オンラインでC-CHECKお申し込み」のところで、

お近くのコンビニや利用可能な支払方法を選択してください。

blog12122506bcgmgs

会社からはセブンイレブンが一番近いので、今回はセブンイレブンを選択。

次に、表示された内容をよく確認しましょう。

blog12122507bcgmgs

お申込みボタンを押すと、名前などを入力するページになります。

ここで必要事項を入力してください。

お申込み金額には、購入したいCチェックの額面の金額を入力します。

今回、150Gの金貨を買うことにしたので、お申込み金額は2,400円にしました。

blog12122508bcgmgs

入力後、送信ボタンを押すと、払込票番号C-CHECK ID番号が表示されます。

blog12122509bcgmgs

一つ前の画面で入力したメールアドレス宛にも、この2つの番号は送信されてきます。

払込票番号は支払いの際に必要です。

C-CHECK ID番号は重要なので、大切に保管してくださいね。

それではいざセブンイレブンへ!

払込票番号のメモをレジの方に見せて、2,400円を支払いました。

blog12122510bcgmgs

これで、さきほどのC-CHECK ID番号に2,400円が入金されたことになります。

金貨購入の支払い方法でCチェックを選択し、C-CHECK ID番号を入力。

blog12122511bcgmgs

blog12122512bcgmgs

端数を出さずに金貨を購入することができました!

まとめると、この方法は「あらかじめWeb上でCチェックの金額を指定し、

あとでコンビニ等で支払いをする」という流れになります。

便利なので、もし良かったら活用してみてくださいね。

ちなみに今なら、年末年始C-CHECKキャンペーンも同時に開催しています。

blog121225012bcgmgs
↑クリックでキャンペーンページに移動します。

期間中、対象サイトのC-CHECK利用者のうち50人に1人に、

利用金額と同額の残高がプレゼントされるという内容です。

もちろん、パペットガーディアンもマジカロスも対象サイトです。

2012/12/25から2013/1/7の間にCチェックを利用された場合は、

当選確認の時に必要となりますので、C-CHECKIDを捨てずに取っておいてください。

この内容のキャンペーンは以前から開催されていますが、

これまでに毎回、アーティファクトのユーザからも当選者が出ているので

ぜひチェックしてみてくださいね。

ではまた☆

※C-CHECK(シーチェック)を未成年者(みせいねんしゃ)が購入(こうにゅう)する場合(ばあい)は、保護者(ほごしゃ)の許可(きょか)を得(え)てから購入(こうにゅう)するようにしてください。

2012-12-25 00:04

12月

21

「第三回クリスマス杯」明日から予選開始!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

明日から、闘技イベント「第三回クリスマス杯」の予選が始まります!

bn_2012xmastougi.png
↑クリックで告知ページが表示されます。

ゲーム画面下のリンクから全体のトーナメント表を見ることができますので、

闘技に参加した方はチェックしてみてください。

blog11102801

予選は、明日12/22(土)10:00から順次行われ、

本選トーナメントは12/23(日)20:00から開催されます。

闘技で小さなメダルをゲットした方は、闘技ギャンブルにも

挑戦してみてくださいね。

メダルを賭けるには、本選トーナメント表の右下にいる

盗賊ギルドのおじさんをクリックしてください。

blog11102804

本選トーナメント表と賭けウィンドウの従者をクリックすると

従者のパラメータや、装備を確認することができます。

どの従者に賭けるか、かなり参考になると思います。

小さなメダル大量ゲットを狙いましょう!

闘技チャットのご参加もお待ちしています。

今回は、銀のクリスマスツリーが飾られた雪の闘技場での戦いとなります。

blog10121001
↑クリックで大きく表示されます。

2012年最後の闘技イベントになります。

たった2日間で鍛え上げられた従者たちがどんな戦いをするのか、

今から楽しみですね!

ではまた☆

2012-12-21 16:25