‘マジカロス’ カテゴリーのアーカイブ

4月

8

第2回コンテストロビー6週目「とある川沿いの街並み」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

コンテストロビー、第6週目は「とある川沿いの街並み」です。

(画像はクリックで大きく表示されます)

とある川沿いの街並み

結果発表のページはこちら!

今回は川が大きく横切った街です!

真ん中に大きな川が流れていて、その両側に街並み

があるというダイナミックな演出が素敵な作品です。

川には橋がかかっていて、奥と手前の街を行き来できるようになっています。

川を渡った先にはスイーツが充実したパン屋さんが!

階段の下あたりから店内にも入れます。

あえて屋根をつけずに、広々とした店内を見渡せる演出が良いですね。

他にも、一見行けなさそうな場所も歩いて行けたりしますので、

ロビーに入って歩きまわってみると楽しいです。

こことか
blog2013040805

こことか
blog2013040806

こことか
blog2013040807

ちらっとスプリガンが写っている写真がありますが、

実はこの作品の中に6種のスプリガンが隠れていますので、

探しながら歩くのも良いかもしれませんね。

さて、今回もオープン直後に、記念撮影させていただきましたので、

その模様です。

blog2013040801

blog2013040802

blog2013040803

blog2013040804

撮影に参加していただいた皆様、ありがとうございます!

「とある川沿いの街並み」の公開は4/14(日)までです、お見逃しなく!

ではまた☆

2013-04-08 10:57

4月

5

ぬいぐるみシリーズ+

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、ぬいぐるみシリーズ+の家具が販売されております。

blog13040501bksctr
↑クリックすると大きく表示されます。

・ネコのぬいぐるみ
・カエルのぬいぐるみ
・カメのぬいぐるみ
・ウサギのぬいぐるみ
・ヒツジのぬいぐるみ
・ブタのぬいぐるみ
・キリンのぬいぐるみ
・クマのぬいぐるみ

全8点です。

大小さまざまなぬいぐるみが勢ぞろい!

お部屋に飾れば一気に賑やかな雰囲気にしてくれます。

現在実施している金貨購入キャンペーン第3弾でもらえるぬいぐるみと

お揃いのぬいぐるみもありますので、ぜひご一緒にどうぞ!

ちなみに、クマのぬいぐるみとキリンのぬいぐるみは、のぼることができます!

blog13040502bksctr

キリンののぼり方にはちょっとコツがあり、最初に上の画像の★印のところに乗り、

そこから上にのぼっていく感じです。

お気に入りのぬいぐるみを、あなたのお部屋に迎えてあげましょう!

☆ここで耳よりな情報!

ぬいぐるみシリーズ+の販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「ワーパンサーのプニプニ肉球編」を受注することができます。

blog13040503bksctr

クエストを達成すると、ぬいぐるみシリーズ+家具の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ワーパンサーはレベル82のモンスターで、お部屋か古代魔法都市に出現します。

前回のクエストでターゲットだったオーガと、そんなにレベルの差はありませんが、

ワーパンサーはかなり動きが素早いので、油断は禁物!

状態異常には何でもかかりやすいようなので、麻痺や凍結など、

いろいろな方法を駆使して、慎重に戦いましょう。

プニプニ肉球は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-04-05 00:04

4月

4

霜の宝箱のアイテムをご紹介!(後編)

こんにちは、アーティ・ファクトです。

昨日の記事に引き続き、霜の宝箱アイテムのご紹介です。

まずは、翡翠のバックル

blog13040401

翡翠のバックルには、エメラルドとサファイアの魔力が1つずつ付いています。

翡翠のバックルを装備していると、物理・自然・水属性のダメージを

受けたときに、50%の確率でのけぞりを防ぐことができます。

blog13040402

バックルを二連に合成すると、のけぞりを防ぐ確率がアップし、

三連に合成すると、完全にのけぞりを防ぐことができます。

さらに、バックルの効果でのけぞり防止に成功した場合は

力がチャージされ、次に攻撃した時にダメージが上乗せされます。

blog13040403

力をチャージできるのは最大で5回までです。

戦いの最中、残りライフにさえ気を付けていれば、

とても有効に使えるマジックアイテムとなっています。

続いて、ユニコーンシールド

blog13040404

ユニコーンシールドは、告知ページで詳細をご紹介しているので、ご覧ください。

とても美しいデザインの盾です。装備していると、動くのがポイント!

blog13040405

最後に、ルミナスサイズ

blog13040406

ルミナスサイズには、光属性が50%付加されています。

また、攻撃した相手にめまいの状態異常を与えることがあります。

ハイ、ゾア、ギガと強化していくことで、ダメージもめまい確率もアップ!

見た目もだんだん変わっていきます。

blog13040407

今までのサイズとはまた違ったデザインで、武器全体が光っているのも特徴です。

霜の宝箱アイテムのご紹介は以上です。

現在、みんなで達成イベント「氷の世界編」の真っ最中です。

霜の宝箱は氷の世界で採取できるアイテムですが、

みんなで達成イベントでも霜の宝箱をもらえるチャンスがありますので、

ぜひチャレンジしてくださいね。

まずは凍結薬100,000個の目標数達成を目指し、

みんなで力を合わせてがんばりましょう!

ではまた☆

2013-04-04 18:53

4月

3

霜の宝箱のアイテムをご紹介!(前編)

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日は、新アイテム「霜の宝箱」の中身をご紹介します。

blog13040301

霜の宝箱は、新すごろくステージ「氷の世界」で入手することができます。

霜の宝箱を持って盗賊ギルドに話しかけると、

金貨10Gを支払うことで宝箱を1つ開けてくれます。

霜の宝箱には、以下のアイテムのどれかが入っています。

・氷のオーブ
・覚醒の指輪
・白夜の首飾り
・翡翠のバックル
・ユニコーンシールド
・ルミナスサイズ

まずは、氷のオーブからご紹介しますね。

blog13040302

氷のオーブにはダイアモンドの魔力が1つ付いています。

使うと、ダイアモンドの魔力を1つ消費して、

氷の世界入り口のマスへワープすることができます。

さらに、合成することでハイオーブ・ゾアオーブへと強化できます。

blog13040304

ハイオーブは、自分以外のパーティーメンバー3人、

ゾアオーブは、自分以外の誰でも9人をワープさせることができます。

blog13040303

氷の世界へ何度も行ったり、試練の洞窟第四階層の後半を探索するのにも

便利なアイテムです。

次に、覚醒の指輪

blog13040305

覚醒の指輪には、ダイアモンドとサファイアの魔力が1つずつ付いています。

装備すると、「凍結」と「眠り」になるのを半減させる効果があります。

覚醒の三連指輪になると、凍結と眠りを完全に防ぐことができます。

氷の世界には、凍結攻撃をもつモンスターがウヨウヨしているようなので、

装備しておくとちょっと安心できそうです。

冷気の盾を持っている方には、凍結と眠りの呪いを防止するのに

この覚醒の指輪がぴったりなので、おすすめです。

blog13040306

続いて、白夜の首飾り

blog13040307

白夜の首飾りには、ダイアモンドとゾイサイトの魔力が1つずつ付いています。

装備すると、光属性と闇属性のダメージを軽減する効果があり、

白夜の三連首飾りになると、この二属性のダメージをほぼ防ぐことができます。

blog13040308

手に入れたら、ぜひ冒険に役立ててくださいね。

残りのアイテムは、また後日紹介させていただきます。

ではまた☆

2013-04-03 18:27

4月

1

第四回盗賊ギルド杯 本戦動画

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第四回盗賊ギルド杯」が終了しました。

3月31日夜に行われた本戦トーナメント全7試合の動画を

ご用意しましたので、見逃してしまった方はぜひご覧ください。

第1試合の最初に、エフェクトOFFで録画を開始してしまい、

動画の最初で少し止まってしまっています。申し訳ございません。

第1試合 夢の弓使いヒメタマ vs 黒騎士の錬金術師ルドルフ

第2試合 破滅の戦士リンネ vs 幻惑の海賊リナーリ

第3試合 星明りの化身ユズチャ vs 会心の戦士ミイネ

第4試合 翡翠の重戦車ブレイド vs 必殺の化身ジ

第5試合 夢の弓使いヒメタマ vs 破滅の戦士リンネ

第6試合 星明りの化身ユズチャ vs 翡翠の重戦車ブレイド

決勝戦 夢の弓使いヒメタマ vs 翡翠の重戦車ブレイド

本戦トーナメントを勝ち抜き、第四回盗賊ギルド杯の頂点に輝いた従者は、

「夢の弓使いヒメタマ」となりました!おめでとうございます☆

blog13040106
↑クリックで大きく表示されます。

闘技ギャンブルの最終的な倍率は、このようになりました。

blog13040107

メダルの最高獲得枚数は、1723枚でした。

今回は、一番倍率の低い従者の優勝となりました。

見事予想が的中した方は、おめでとうございます!

闘技チャットにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

それと、魔法ギルドが実装されてから初めての闘技イベントでしたが、

いかがでしたでしょうか。

まだベータ版の機能ですので、感想などいただけるとありがたいです。

さて、次回4月の闘技イベントは、「第三回イースター杯」を予定しています。

ちょっと早めの4/15(月)から参加者の募集を開始する予定です。

参加できるのは、能力ポイントの合計が300以下の従者です。

詳細は決まり次第発表しますので、お楽しみに。

ではまた☆

2013-04-01 18:42