‘マジカロス’ カテゴリーのアーカイブ

5月

24

ルージュシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、ルージュシリーズの家具が販売されております。

blog120508mrs1
↑クリックで大きく表示されます。

・ルージュベッド
・キャンドルランプ[壁掛け家具]
・ショードレス
・ルージュソファー
・ワインとシャンパン
・ジュエリーボックス
・ドレッシングテーブル
・ルージュバルコニー[壁掛け家具]

全8点です。

ルージュ色のゴージャスなベッドとソファ、大人の女性のためのドレッシングテーブル、

きらびやかなショードレスなど、大人の雰囲気漂う家具をたくさんご用意しました。

ルージュシリーズの家具でお部屋を飾って、

リッチなひと時を演出してはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

ルージュシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「ドライアドのコチニール編」を受注することができます。

blog13052401mrarfh

クエストを達成すると、ルージュシリーズ家具の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ドライアドはレベル2のモンスターで、お部屋にのみ出現します。

コチニールは10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-05-24 00:04

5月

21

金貨入出履歴

こんにちは、アーティ・ファクトです。

マイページの新機能「金貨入出履歴」のご紹介です。

みなさんのアンケートによって選ばれた機能です。

金貨を入手したり、消費したりした様々な履歴を

マイページで確認することができます。

見た目はこんな感じです。

blog13052101
↑クリックで大きく表示されます。

なかなか便利そうです。

次回アップデート時に実装予定ですので、お楽しみに。

ではまた☆

2013-05-21 18:22

5月

17

ラビリンスシリーズ

こんにちは、アーティ・ファクトです。

本日よりマジカロスにて、ラビリンスシリーズの家具が販売されております。

blog11062801
↑クリックで大きく表示されます。

・ラビリンスの壁紙
・迷宮の魔柱
・迷宮の壁(4マス)
・迷宮の壁(5マス)
・迷宮の壁(クラック)
・迷宮のブロック
・迷宮の階段

全7点です。

ロビー「ラビリンス」で使われている壁紙や部品の家具をご用意しました。

壁紙以外の柱や壁、ブロックや階段といった部品は、

どれでもお値段0.5G!とってもお求め安くなっています。

たくさんの部品を使って、複雑な迷路づくりに挑戦してみてください。

部品は反転しても、きちんと陰影が揃うようになっています。

blog11062802

お部屋をオリジナルの迷宮にして、お友達を招待してみてはいかがでしょうか。

★ここで耳よりな情報!

ラビリンスシリーズの販売期間中、ギルド本部にいる家具ギルドから

クエスト「ミノタウロスの迷宮角編」を受注することができます。

クエストを達成すると、ラビリンスシリーズ家具の購入に使える

家具クーポンが20枚もらえます。

ミノタウロスはレベル121のモンスターです。

お部屋や古代魔法都市にも出現しますが、

ロビー「ラビリンス」には必ず出現しますので、足を運んでみてください。

blog13051701mlbrnt

ルビーの魔力をもつアイテムを1つ捧げると、ラビリンスの封印を解くことができます。

ラビリンスにはミノタウロスの親玉、1000レベルのアステリオスも出現するので

十分注意しながら挑んでください。みんなで協力してやっつけましょう。

ラビリンスでマイ迷宮の構想を練りつつ、クエストをこなすのがおすすめです。

迷宮角は10個集められればOK!

ぜひクーポンを手に入れて、お目当ての家具をゲットしてくださいね。

ではまた☆

2013-05-17 00:04

5月

14

第2回コンテストロビー最終週「ある令嬢の為の演奏会」

こんにちは、アーティ・ファクトです。

コンテストロビー、第11週目は「ある令嬢の為の演奏会」です。

(画像はクリックで大きく表示されます)

ある令嬢の為の演奏会

結果発表のページはこちら!

今週で第2回のコンテストロビーも最後です。

最後を飾るのは、大賞作品「ある令嬢の為の演奏会」です。

抜群の存在感を誇る演奏会の会場!

これが大賞のオーラというものでしょうか。

青と黒の空間が非常に美しく、幻想的です。

まず目に入るのが会場のメインとも言えるパイプオルガン!

今回の作者さんは、家具の脚をパイプに見立てていますね。

さらに、氷の柱が圧倒的な存在感をかもしだしています。

三階層の客席もすばらしく、五頭竜のシリーズが使われていて豪華な作りです。

ちなみに、客席の裏側から2階、3階へと上がれるようになっています。

2階で降りたいときは、途中の隙間で降りるようです。

作者さんの紹介文では、素敵なストーリーが紹介されています。

客席に置かれている品物にも意味があるようですよ。

さて、今回もオープン直後に記念撮影させていただきました。

その模様です。

blog2013051401

blog2013051402

blog2013051403

blog2013051404

blog2013051405

撮影に参加していただいた皆様、ありがとうございます!

今回で、第二回レイアウトコンテストの受賞作品のロビー化は終了となります。

たくさんの素敵な作品をご応募いただきまして、ありがとうございます。

「ある令嬢の為の演奏会」の公開は5/19(日)までです。大賞作品をお見逃しなく!

ではまた☆

2013-05-14 12:29

5月

13

闘技イベント「第四回闘技ギルド記念杯」開催!

こんにちは、アーティ・ファクトです。

闘技イベント「第四回闘技ギルド記念杯」の開催告知がされました。

blog20130513
↑クリックで告知ページが表示されます。

今回は、ポイントの制限はありませんが2つの特別ルールが適用されます。

1.『魔法禁止ルール』
2.『武器別ブロックルール』

装備している武器によって、出場するブロックが以下のように決められています。
blog20130513

ブロックの振り分けは特殊攻撃の種類によって行われます。

たとえば、黒騎士のサーベルの場合は通常攻撃はロングソードですが

特殊攻撃がレイピアですので、Aブロックになります。

上記の振り分けで、予選は武器別に行われ、

各ブロックで最後まで残った従者が

決勝トーナメントに出場することができます。

その武器の代表者ということですね。

今回は闘技で1勝するごとに、「極意の宝箱」、「小さなメダル」、「銀」がもらえます。

いろんな武器を持っている方は、

ぜひ、たくさんのブロックに出場させてみてください。

ではまた☆

2013-05-13 15:01